• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
> ロシアの軍事教義は、国家への実存的脅威の場合に核兵器の使用を許可している。

何を言ってるのだ。元々、そのための核兵器でないか。

> それを送ることは、米国の直接攻撃に非常に似ているかもしれないからだ。

何が「非常に似ているかもしれない」だ。米国の直接攻撃「そのもの」でないか。

> その結果、長く残忍な消耗戦になる可能性がある。

一体どの口が言うのだ。元々それを狙った米国の「Bait and Bleed」戦略だ━そう書かねばウソだろう。

> ウクライナに約束された新しい砲兵システムが今後数週間でどのような影響を与えるかに大きく依存する。

以下、ご参考まで-

RT 7 Jun, 2022

米国の兵器はウクライナでより多くの死者を出すだろうが、紛争の最終的な結末は変わらないだろう━米国はロシアを弱体化させるために、無数の人命を犠牲にすることを望んでいる-スコット・リッター
https://www.rt.com/russia/556716-russia-ukraine-himars-us/

Scott Ritter:元米海兵隊情報将校、「SCORPION KING: America's Suicidal Embrace of Nuclear Weapons from FDR to Trump」の著者である。INF条約を実施する査察官としてソ連に、湾岸戦争ではシュワルツコフ将軍の幕僚として、1991年から1998年までは国連の兵器査察官として勤務。

米国は、ウクライナ国民の苦しみを拡大するために可能な限りのことを行っているが、それは米国が作り出している状況-ロシアが軍事的努力の拡大と、それに続くウクライナ国家の破壊を余儀なくされてしまったように見える状況-によるものだ。

ジョー・バイデン米大統領は、少なくとも4基のM142高機動砲ロケットシステム(HIMARS)をウクライナに譲渡することを承認している。ニューヨークタイムズに掲載された「ゲストエッセイ」の中で、バイデン氏は「(米国は)ウクライナに相当量の兵器と弾薬を送るために迅速に動き、戦場で戦うことができ、交渉の席で最も強い立場に立つことができるようになった。そのため、ウクライナの戦場で重要な目標をより正確に攻撃できるように、より高度なロケットシステムと弾薬を提供することを決定した。」と宣言している。

少なくとも4基のHIMARSがキエフに移される。これは、既存の米軍の在庫から直接引き下げるために議会が承認した80億ドルの中から、7億ドルの軍事支援パッケージの一部である。ウクライナ用に設定されたM142は、6発の227mm砲弾GPS誘導ロケット弾を発射することができ、射程距離は43.5マイル(70キロメートル)である。バイデンがウクライナに供給するのは、より高度なATACMS短距離ミサイル(射程300km)ではないことが分かっている。

ウクライナ軍は、HIMARSシステムの発送に先立ち、その訓練を受けることになる。国防総省によると、訓練期間の目安は3週間。以前、ウクライナ兵はドイツのグラーフェンヴェーアにある米軍の訓練施設で、米国のM777A2 155mm砲システムの訓練を受けている。HIMARSの運用パラメータに対応できる大砲の射程が必要なことから、Grafenwoehrの施設が再び使用される可能性が高い。

HIMARSに関する決定が発表される前に、大統領はウクライナに先進的な砲撃ロケットを送ることに尻込みしているように見えた。5月30日、記者の質問に答えて、「ロシアに打ち込むロケットシステムをウクライナに送るつもりはない」と発表していた。しかし、バイデンはATACMSミサイルについて述べたようである。彼は翌日の論述で、自らの立場を明らかにした。「我々はウクライナが国境を越えて攻撃することを奨励しているわけでも、可能にしているわけでもない。」

実際、HIMARSシステムがロシアの国境近くに配備されれば、ウクライナはベルゴロドの戦略的な物流拠点など、ロシアの近隣都市を攻撃する能力を得ることになる。バイデン氏の明らかな手の平返しは、キエフから言質を取ったことが大きい。バイデンの論述が発表された翌日、アントニー・ブリンケン国務長官は、「ウクライナ人は、ロシア領土内の目標に対してこれらのシステムを使用しないという確約を我々に与えてくれた」と宣言した。「ウクライナと米国の間には強い信頼の絆がある」

ロシア大統領報道官ドミトリー・ペスコフは、HIMARSの決定を「意図的かつ熱心に火に油を注ぐ」ものと断じ、一方で兵器システムの将来の使用に関するウクライナの保証の概念を嘲笑した。ペスコフ氏は「誰かを信頼するには、そのような約束が守られた経験を持つ必要がある」と述べた。「遺憾ながら、そのような経験は全くない」と述べた。
No.37
29ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。