• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

>>14
共和党はたしかにウクライナに対する底なしの支援に批判的ではあります。
しかし、なにも決してロシアを応援しているわけではありません。
この戦争が起きた原因にはまた共和党の手も汚れています。

NATOの野放図な東方拡大については民主党のクリントンが始めましたが
この戦争の決定打となったウクライナに対するNATOへの勧誘はプーチンの
いる場所でブッシュがやりました。
たしかその時にはグルジアの名前も出ました。

あなたは2度のミンスク合意がメルケルとオランドがウクライナ軍強化のための
ロシアをだますための時間稼ぎだったとご存知だった。

あなたの言う反戦平和って一体なんです。

いま停戦すれば結局のところウクライナ軍はさらに強化されるに決まっている。
ドンバスのロシア系住民の虐殺。
ロシアとの次のもっと被害の大きな戦争。

それではメルケルやオランドの悪質な食言と同じこと。

世の中には戦い勝ち抜かねばならない戦争もあるのです。
いまロシア連邦が戦っている戦争がそれです。
No.17
17ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。