• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

米国はおそらくNATO加盟国とロシア連邦との間に軍事衝突が起きても
ウクライナ方式で行くと思います。

兵器は送るがロシア連邦軍と米軍は衝突しない、方式で。
だってその理由が第三次世界大戦、核戦争を回避するため、なら
だれも異はとなえないはずです。

NATO加盟国ではないことは軍事介入をしてはならない理由には
ならないのですよ。
でも結局、ウクライナは見殺しにされる。
核戦争を避けるためにはしかたないよねと同盟国もほっとする。

ビンボーくじを引くのは米国を信じたおめでたい国。
No.15
18ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
読み人知らず。論考「ウクライナ戦争にどう向き合うか」 今、ウクライナ戦争にどう向き合うかが問われている。その向き合い方によって、日本の進路は真逆なものになるのではないか。 ■二つの「東のウクライナ」  今日、ウクライナの惨劇には言葉を失う。国そのものが廃墟になり、その出口が見えない。  このウクライナの悲惨を見ながら、そこに近未来の日本の姿を見、警鐘が鳴らされている。  岸田首相は、今日のウクライナに明日の東アジアを見て、防衛力の強化を訴えた。  そこで想定されているのは、中国による「台湾有事」だ。それに対抗して、「反撃能力」が言われ、「専守防衛」が古語にされながら、防衛費の倍増が当然のこととしてまかり通っている。  一方、「東のウクライナ」には、全く異なるもう一つの意味がある。それは、ウクライナのように、米国の代人に押し立てられて戦争するなという意味だ。  同じ「東のウクライナ」でも、全く違った意味。それは明らかに、ウクライナ戦争に対する見方の違いに由来している。  
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。