• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

孫崎さんの娘さんが意志さえあれば、日本のシンクタンク、役所、大学で働ける環境にあるのか、外国のように博士に対する配慮が整っているのかという点で大きな疑問を持っている。

現状の制度を保持、維持していこうとすれば、現在の社会制度の基本を覚え習慣づけることが必要であり、教育も暗記が中心になるのでしょう。

社会の中で、AI,ロボットなどが活躍する時代になれば、役所の機能も窓口業務から、相談業務に切り替わっていくのでしょう。また、現在のシステムでは外国との業務連携ができず、国際的標準に合わせていかなければ生産性がネックになってしまう。

新しい時代を創造する思考が欠かせない。創造する時間短縮が極めて大切になり、意思決定がスムーズに行えないと他国との連携がスムーズに進まない。
上部から下部迄スムーズな連携が欠かせず、流れを的確に見て変更していかなければ全体のシステムが正常に機能しない。常に問題意識を持たなければ対処できない。

日本の長所であり短所でもあるが、物事の決定が全体責任の形をとるため、創造性が欠落し、問題が解決しないしスピードが上がらない。生産性の向上ができないというのが現状の姿なのでしょう。
No.5
4ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
ダン・ブラウンは世界的ベストセラー『天使と悪魔』『ダ・ヴィンチ・コード』書く。  主人公はいずれも、架空の人物、ハーバード大学のロバート・ラングドン教授である。 『ダ・ヴィンチ・コード』では「ルーヴル美術館の館内で館長の射殺体が発見された。身体はダ・ヴィンチによる「ウィトルウィウス的人体図」を模した形になっていた。パリで講演を行い、書店でサイン会を行っていたハーバード大学のロバート・ラングドン教授は、フランス警察のベズ・ファーシュ警部に呼び出され、宗教象徴学の専門家として捜査協力を求められる」が物語の幕開けである。主人公をハーバード大学教授としているのであるから、当然、著者はハーバード大学の内情に熟知していなければならず、主人公は同じく「宗教象徴学の専門家」であるから、「宗教象徴学」専門に詳しくならなければならない。実際「宗教象徴」への言及はふんだんに出てくる。 だから、私は、書き手はハーバード
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。