• このエントリーをはてなブックマークに追加

na85さん のコメント

>>59:こいらさん
>宮崎駿の中に「大東亜戦争=近代、平和主義=自然・土着」みたいな「間違った」対立構造を生んでる図式があるのではないのでしょうか。
>この国で近代を批評しそれを乗り越えるためには、たとえ土着や自然に回帰するにせよ、それが創作の世界にせよ「天皇陛下を中心にした日本という共同体」を意識しなければならないのですが、どうも宮崎駿は「何か空とか自然とか土着みたいなものに『逃避』すれば『日本みたいなうざったい共同体国家』から逃れられる」みたいな「倒錯した日本の近代批判」みたいなものにしかなってない

 深くて面白い考察をありがとうございます。西欧近代主義の一つの極点を極めた米英を相手に、米英を超えるべく近代化して戦った日本という図式が大東亜戦争にはありました。それが空母と艦載機による真珠湾攻撃~ミッドウェー寸前までの初戦の勝利につながったと思います。しかし徐々に近代主義の年季と物量の差に押され始め、戦争末期には日本の前近代の共同体主義が圧倒的な物量の差の存在下で戦い抜く力になっていったわけです。つまり郷土を守るという意識を共有した兵士であるとともに、最後には顔の見える程度の共同体としての小隊・中隊で「この上官のためなら死ねる」という感情を共有した兵士たちが、陸海での特攻を成り立たせたかもしれないのです。土着・自然・村落共同体を含めた郷土を守るために、そして様々な共同体の最上位・国家共同体の至上の存在である天皇陛下のために、最後には兵士たちの土着的な共同体主義が戦う最後の力になっていったと思われます。その意味では土着・自然=平和とするサヨクにありがちな考え方は間違っていると言えます。
 自然・空・海・土着…に逃避すれば日本といううざったい共同体国家から逃れられる、という批評もなるほどと思いました。ただ宮崎駿氏にはこの世代に共通する同情すべき点がありますよね。敗戦とその後の7年間の占領期に世の中の価値が徐々に180度転倒していくのを目の当たりにした世代的な影響です。感受性の強い人であれば死ぬまで逃避し続けたいモノかもしれません。宮崎氏は少年時代には軍事的なことにも非常に興味を持っていたそうですが、徐々に左翼的な価値観を持つまでに遷移していくという個人の内での価値転倒を経験しているはずです。「天皇陛下を中心にした日本という共同体」など意識できないほどに混乱していると思われます。
 しかし「子供向きアニメばかり描いていられなくなった」と宮崎氏本人が述懐するリーマンショック後の現状と、世界的ヒットを連発するほどに持ち合わせた氏の作家の業の発動とにより、大人向けアニメを描いてしまったため、ついに矛盾が極点に達したように思います。ファンタジーではない大人向けアニメでは、自然や土着のみに目を向けさせて最後には大団円もしくは何がしかの希望を見せて終わるような描き方ができなくなったのですから当然です。
 零戦に至るまでの試作機製作では企業内のチームが共同体的パワーを発揮している場面も描かれますが、国家の意思は極力登場させず反映もさせず、登場人物たちに厭戦的な言葉を吐かせながら、それでも自分たちは良いものを創るだけだと言わせています。近代に近代で対抗する論者の代表に本城というキャラをすえましたが、それに対して堀越二郎を土着的な行き方で対抗すべしと言うようなキャラにはせず、堀辰夫の要素を混ぜて日本的な心情を満載したような恋愛を通じてかろうじて土着を感じさせるという見せ方にしたのだと思います。しかし宮崎氏にはここまでが限界で、これ以上を彼に求めるのは酷であるようにも思います。
 『風立ちぬ』は政治的な部分を全く見なず、一つの恋愛作品として見ても非常に面白いと思いますので、一度ご覧になることをお勧めしますよ。

 こいらさん、良い刺激をありがとうございます na85
No.71
136ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第57号 2013.10.8発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※生まれも育ちも一般国民であるにも拘わらず、自身を「旧皇族」と詐称する「ニセ旧皇族」竹田恒泰。国民の自尊心が高まれば、日本の生産性はアップし、輝かしい時代を迎える!?「宮様詐欺」はついに「新興宗教」となった!この危険な状況から目を離してはならない! ※ウィキペディアの記事を徹底的に添削!大好評の「よしりんウィキ直し!」。今週はついに、初期ゴー宣のクライマックス、オウム真理教事件を巡る死闘から連載雑誌移籍の顛末編!!明らかに特定アンチが書いたと思われる記述で荒れ放題!真相はいかに!? ※『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて、一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」!今回のお題も大豊作!!食欲の秋、実りの秋、ぽっくんのおなかも豊潤のときを迎えてましゅ!      【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第59回「旧皇族を騙る者の宗教活動」 2. しゃべらせてクリ!・第18回「止まらない食欲の秋ぶぁ~い!の巻〈前編〉」 3. よしりんウィキ直し!・第7回「ゴーマニズム宣言③:オウム事件・雑誌移籍の顛末編」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 読者から寄せられた感想・ご要望など 7. 編集後記 第59回「旧皇族を騙る者の宗教活動」  竹田恒泰の影響力が最近、急速に増してきているらしい。  この「ライジング」の読者にとっては、竹田恒泰といえば生まれも育ちも一般国民であるにもかかわらず自身を「旧皇族」と詐称している「ニセ旧皇族」であり、天皇陛下のご意思に逆らう「男系絶対固執派」であることは周知の事実だろうが、残念ながらこのことが一般には浸透していない。  竹田が主宰する「竹田研究会」は発足5年ほどで全国16カ所に設立され、会員数は現在2万8千人、9月に発売した新書は1週間で8万部が売れたという。  朝日新聞WEEKLY「AERA」は10月7日号の特集『日本「右傾化」の真実』の筆頭に竹田を取り上げている。  全国の「竹田研究会」が定期的に行なう竹田の講演会には重々しさも堅苦しさもなく、「お笑い芸人のライブに、雰囲気は近いかもしれない」という。  竹田の講演は「肩のこらない口調と、漫談家を思わせる巧みな話術」で笑いをとりながら、「天皇は神の子孫です。私たちはみんな、神の子孫なんです」「日本の特徴は、君民一体という点にあるんです」など、天皇の存在を理由として「日本は素晴らしい」と訴えるもので、参加者は「日本人ってすごい、という気持ちになるんです」「竹田先生のお話を聞くと、自己肯定感を覚える」などと言っているそうだ。  わしも17年前に「新しい歴史教科書をつくる会」を立ち上げた頃は「日本に誇りを持とう」というようなことをシンポジウムや講演会で全国あちこち回って言っていたから、なんだか既視感を覚える。   だが17年前と現在では、世の中の風潮がまるで違うことを強調しておく。   あの頃は、日本人が世界で一番劣った民族だ、世界一悪い民族だ、謝罪し続けなければならないのだという自虐史観が蔓延していたから、決してそうではないと訴えなければならない必然性があったのだ。   そして当時それを訴えることには、ものすごいリスクがあった。ありとあらゆる誹謗中傷、バッシングを受け、マスコミ・出版業界から完全に干されてしまう恐れすらあったのだ。  一例として、わしが『戦争論』を描いた翌年、「AERA」1999年1月11日号に載った特集「日本の不安」の記事を挙げておこう。  記事は70年代に大ブームを起こした『ノストラダムスの大予言』の影響で「1999年7月に世界が滅亡する」という「終末願望」を持った人々を延々とレポートし、「ノストラダムス・ブーム」に思春期を直撃された世代にオウム真理教に入信した者が多いことなどを紹介している。  その上で、若い世代は「イデオロギーのような共同幻想に背を向けてしまった」ために「自分自身の存在を一片の疑いもなく肯定できる確信を失った」と断じ、そのような立つ瀬を失った若者の心理の「補償作用」を果たすのが『ノストラダムスの大予言』のような「破滅的あるいは破壊的なドグマ」(ドグマ=宗教上の教義、もしくは独断的な説)だと決めつける。  奇妙な記事だ。赤軍派や極左のテロ活動によって、イデオロギー(例えばマルクス主義)によって「自分自身の存在を一片の疑いもなく肯定」する若者の方が危険だということは当時もう証明されていたのだが。  論理に飛躍がありすぎとしか思えないが、そんな話を長々と続けておいて、最後に突然こんなことを言い出すのだ!   ノストラダムスの役割は90年代、オウム真理教、尾崎豊、小林よしのりの「ゴーマニズム宣言」へと連綿と引き継がれている。  世紀末の団塊ジュニア世代を震撼させる最強のドグマは、ゴーマニズム宣言のマンガ家、小林よしのりが著した『戦争論』だ。  もう10万光年ワープしたような飛躍っぷりで、全く意味がわからない!  尾崎豊まで悪しき者になっている。  とにかく『戦争論』が『ノストラダムスの大予言』以上の破壊的・破滅的な狂信的危険思想だということにしたかったようだ。  そして記事はこんな記述で締めくくられている。  (『戦争論』を読んで) 日本人であることの誇りを感じられるようになったという女子大生(22)もいる。彼女はいままでに教え込まれた太平洋戦争の知識をまるで信用できなくなっている。  「アジアの国で無闇に謝り続ける政治家と自分をだぶらせて日本人は恥ずべき存在なのだと思い込んでいたけれど、いまは、たとえ負けたにせよ、あの壮烈な戦争を戦い抜いた日本人の子孫であることになんら恥じ入る理由はないと思いを改めています」  彼女も『戦争論』を読んですぐ、戦争中のファシズムのプロパガンダをテーマにした大学の夏季集中講座を聴講した。そこで、すべての従軍慰安婦に一刻も早く補償を、と説く講師の言葉に釈然としない疑念に捕らわれたという。  たとえこの世が終末の予言の通りに滅ばなくても、ノストラダムス的ドグマは肥大する。   かつては「日本人の誇り」なんて言ったら、『ノストラダムスの大予言』と同じ「破壊的ドグマ」だと言われたのである!!  それが今ではどうだろう? 同じ「AERA」がほとんど「竹田研究会」の宣伝みたいな記事を載せている!   記事にはそこに危険性が孕んでいるかのように書こうとしている意図も見えるのだが、結局はそれができず仕舞いに終わっているのだ。隔世の感とはこのことだ。  高森明勅氏にこの話をしたら、「 17年前、小林さんや『つくる会』の面々がデタラメな攻撃を受けながら必死に種をまいたものを、いま竹田が何の労も負わずに楽々と収穫しているわけですよ 」と言われた。  なるほど。そういう構図か。   現在はもうそれほどの自虐史観はない。今ではテレビで毎日のように、日本の文化は外国人が目を見張るすごいものばかりで、他の国がマネしようとしているといった情報が流れている。  かつては中国・韓国の批判などもってのほかという強固な空気ができ上がっていたのに、今では中国・韓国には公共性がなく、どこか劣等な国だなんてことは普通の主婦の会話にも出てくるし、週刊誌は韓国批判をすれば売れるという状態だ。  教育現場にはまだサヨク教師が残っているかもしれないが、もうそんなに影響力はないだろう。  従来は、自分が社会で正当に評価されていないという不遇感や、自分の将来に対する不安感を持っている人が「右傾化」すると言われてきた。しかし「AERA」の記事に登場している「竹田研究会」の会員は平均より多めの収入があり、特に満たされない思いを抱えているわけではないと言っている。  さらに「AERA」が1千人規模のアンケートを行なったところ、特に不遇感や将来への不安感を持たない層でも、自国に対して誇りを持っている割合が高いという結果が出たという。  「AERA」にしてみれば、「右傾化」は不遇感や将来不安のはけ口という結果の方が好都合だっただろうが、データに否定されてしまったのである。  いまは「日本人の誇り」を言っても攻撃してくる者はなく、みんな納得できて、それが普通の人の感覚だと認識される時代になっている。  それならわざわざ今さら講演会に「日本の誇り」の話を聞きに行く必要もないはずなのに、竹田の講演を聞いて感激している者が増えているというのは、何とも不可解だ。  本来、天皇とは何なのかといったことは学校で教えるべきなのに、それが一切行なわれていないから、皇室の話が新鮮に聞こえるというのはわかる。  しかし、だからといってそれで「研究会に参加すると、みんな笑顔で元気になる」などと言っているのはものすごい違和感を覚える。この空気は一体何なのか?  この「AERA」には竹田のインタビューも載っている。  だがここで竹田が言っていることは疑問だらけだ。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!