NakaBBさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
人は様々な同時で行動する。
私が、「放浪の画家 ピロスマニ」を見にいったのも、そうである。
歌に「百万本のバラ」がある。加藤登紀子さんの代表的歌である。もともとは、ソ連の歌手プガチョワが謳った。ロシア語版の作詞はヴォズネセンスキーによるものである。
「歌詞の内容はグルジアの画家ニコ・ピロスマニがマルガリータという名の女優に恋したという逸話に基づいている ] 。ラトビアの作曲家が書いた曲に、ロシアの詩人がグルジアの画家のロマンスを元に詞をつけ、モスクワ生まれの美人歌手が歌うという、多様な民族の芸術家が絡んでいる点で、ソ連ならではの歌とも言える。」( wiki )
加藤登紀子さんの歌は次の様になる。
「小さな家とキャンバス 他には何もない貧しい絵かきが女優に恋をした大好きなあの人に バラの花をあげたいある日街中の バラを買いました百万本のバラの花をあなたに あなたに あ
アドルノの言葉は呪文のような力を持っている。その呪いをはねのけるにはそれ相応の力がいる。同じように米国の悪意にもそれ相応の力の源泉がある。ロシアや中国にそれをはねのける力があるかどうかが問われている。
ひとつだけわかっていることがある。悪意に身を任せても幸せにはなれないということだ。どんどん本当の自分から離れていく。唄を唄わない人間はいない。それは生命そのものだからだ。鈴木大拙は言ったそうじゃないか。人生とは宇宙の唄とともに踊ることだと。いろんな意味で過去に負けているのだ。中国はアメリカになど負けない。
Post