• このエントリーをはてなブックマークに追加

Kuchanさん のコメント

平和を好む人種はアフリカ大陸のごく一部にだけ残って、好戦的な人種が他の大陸に移動していってやがて現代のような社会になっていったという説を聞いたことがあります。もし平和を好む人種だけが残っていたとしたら、産業革命も戦争も起こっていなかったかもしれないし、今とはまったく違う世界が広がっていたのかもしれません。でも現代人のほとんどが好戦的な人種の末裔だとすると、今の世界の様相とこの地球上で起こっている様々なことを考えたときにどうしても悲観的にならざるを得ない自分がいます。希望は持ちたい、でも持てないという感じです。
No.3
109ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
   12 月に入ってようやく里山の木々も紅く色づき始めた。海の向こうに見える富士山の冠雪も例年とは違って未だ薄化粧である。雨が多くて気温が下がらない。おかげで畑のほうれん草には思うように甘味が乗らない。根菜は根腐れする。スナップ豌豆は本格的な冬を迎える前に育ち過ぎてしまうと結果、春を待たずに枯れてしまう。いったい何が起きているのだろう。暖冬、という言葉で片付けて何事もなかったかのように次に進んでも良いのだろうか。  
草の根広告社
『草の根広告社』は、放送作家を生業とする僕が、2004年からとある番組サイトで日々の想いを徒然なるままに綴って来た「人生日誌」です。大都市東京の通勤圏にある海辺の小さな町「秋谷」で暮らしている現在は、本業の傍ら、浜でビーチグラスを拾い、畑を耕し、海沿いを走りながらの日々の思索と

「海辺暮らしのミニマリズム」について書いていこうと思います。ともに掲載する「海と空の写真」が読んで下さる方の深呼吸になればと願っています。