• このエントリーをはてなブックマークに追加
モバイルノートPCの重さはどこまで許せる?【おたよりコーナー】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

モバイルノートPCの重さはどこまで許せる?【おたよりコーナー】

2013-03-13 21:01
     少し前まではノートでも2キロを超える重量級のものが多かったけど、最近はウルトラブックなど軽いノートがたくさん出現し、目まぐるしく軽量化されていますよね。
     さて、あなたがモバイル目的でノートを買うならば重さはどのくらい?

     ↓こちらの週刊アスキー公式のFacebookページでご回答お願いします!

    モバイルノートPCの重さはどこまで許せる?(関連サイト)

     以下にそれぞれの重量のPCの例を挙げますので、参考にしてください。

    900g 

    Lavie Z LZ750/LS おたよりコーナー20130313

    1.1kg

    Mac Book Air 11インチ おたよりコーナー20130313

    1.3kg

    TAICHI21-3537 おたよりコーナー20130313 Let's note AX2 CF-AX2TETBR おたよりコーナー20130313

    1.5kg

    ZENBOOK Touch UX31A-C43517 おたよりコーナー20130313 Mac Book Air 13インチ おたよりコーナー20130313

    1.6kg

    LaVie X LX750/LS おたよりコーナー20130313 ThinkPad Twist おたよりコーナー20130313

    2kg

    NEXTGEAR-NOTE i300BA10 おたよりコーナー20130313 Let's note B11 CF-B11TWHBR おたよりコーナー20130313

     などなど、みなさんお気軽にご投票ください。

     3月19日(火)までの結果をいったん集計して、3月20日(水)に発表しまーす!

     さて、先週の質問は

    タブレットを買うとしたらどれ?

     でしたが、回答は以下のようになりました。

    おたよりグラフ

     iPad miniが大人気ですね。次に票が集まったのが、Androidの8インチ以下タブレットと、全体的に小型のタブレットに注目が集まっているのがわかります。Windows8のOSを積んだタブレットを選んだ人で、タブレットを一台でビジネス用途も含め幅広く利用したいから、という意見もありました。

    みなさま、ありがとうございました!!

     投票の結果は週刊アスキー本誌の『ナベコとサトコのおたよりコーナー』でも掲載します。

     おたよりコーナーでは、デジタルガジェット自慢、日常のなにげないつぶやき、編集部への質問などなどを募集しています。こちらの投稿もおまちしていています☆

     『ナベコとサトコのおたよりコーナー』への投稿はこのページから、ツイッターでつぶやいてください。投稿が採用された方の中から抽選で毎月ごとにプレゼントもあります。

    (ハッシュタグ #wamotayori があるツイートで投稿できます。)

     詳しくは週刊アスキー本誌をぜひご覧ください。

      最近、昭和時代に流行っていたモノを集めるのにハマっています。久しぶりにインベーダーゲームがやりたいです。最近ハマっていることはありますか?(たかてぃさん)
    ナベコ 和というとビックリマンチョコが懐かしい。シールも集めてたし、お菓子も好きだったわ♪ 最近も売ってるけど、値段が高くなったわよね~。
    サトコ ハマっているのはここしばらくは『どうぶつの森』です☆ インベーダーゲームみたいなレトロなゲームもちょっとやってみたい! もちろん喫茶店のテーブルのやつですよね。
    (週刊アスキー3月12日発売号より)

    おたよりコーナー

     お酒が大好き、不肖わたしくしナベコと、オタ充ライフを日々満喫中のサトコが、週刊アスキー誌面でみなさんのおたよりを回答します。

     おたよりコーナー内の『週アスあるある川柳』も募集しています。

    また不調 パソコンまさか 花粉症?
               詠み人 ポン酢さん

    (週刊アスキー 3月12日発売号より)

     川柳の投稿もこちらのページのツイートからでオーケーです。優秀作品は編集部にて選考の上、本誌に掲載されます(投稿はオリジナル作品だけに限ります)。

     みなさん、どしどしツイートしていただけると嬉しいです! おまちしていまーす。

    (ナベコとサトコのおたよりコーナー』へのおたより、川柳の投稿は、週刊アスキー本誌のアンケートサイトからも受け付けてます。投稿していただいたおたより、川柳が採用の場合は、投稿していただいてから、一か月後ほどの発売までの週刊アスキー本誌に掲載させていただきます。ツイッターのハンドルネーム以外の名前の記載を希望の方は、ペンネームを明記ください)

    ※1 当選者の方にプレゼント送付先の登録フォームをDMでご連絡しますので、相互フォローが必要になります。
    ※2 このページからRTすると、専用のハッシュタグがつきます。これがない場合は、応募が無効となります。

     

    関連記事

    RSSブログ情報:http://weekly.ascii.jp/e/132972/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。