-
4コマ漫画「ばくまつ」 4
2015-09-30 18:16 -
4コマ漫画「ばくまつ」 3
2015-09-29 18:04 -
4コマ漫画「ばくまつ」 2
2015-09-28 19:00 -
4コマ漫画「ばくまつ」 1
2015-09-27 22:25 -
幕末志士の坂本さんが3DSでスレマ中!
2015-09-11 21:4921私の公式MIIが配布されるようです(参照リンク)。ところで、公式MIIをデザインするにあたり、運営様と以下のようなやり取りをいたしました。運営「坂本MIIのデザインはどうしましょうか?」僕「僕はイラストを描けないのでデザインできません」運営「ではイメージだけ教えてくれればこちらで作ります」僕「そうですね、やはり歴史上の坂本龍馬に即して、侍風に袴など着せてはいかがでしょう。また、坂本龍馬はオールバックっぽい感じなのでそれも盛り込んではと」運営「なるほど、何か参考イラストがあればいいのですが」僕「そういえば、ニコニコ大百科で視聴者の方がイラストを描いてくれていました!これがイメージ通りです!」[ニコニコ大百科 幕末志士について語るスレ 223 : ジャシー様作」運営「わかりやすいですね、ではこれ通りにMIIを作成します。」僕「やったぜ」↓ 完成した坂本MIIあっあっああっあああああああああ(坂 -
幕末志士のマイク環境について その2
2015-09-07 07:0017前回のマイク環境では、パソコンを2台必要とするため2人同時に生放送することが困難です(Skypeなどを使えば実現できますが、音質が落ちます)。そのため、生放送用のマイク環境は別に用意しています。というか、ゲーム実況も生放送もこれで問題なくできるため、現状これがマイク環境の最適解だと思っています。生放送用マイク環境 ・Roland製 ヘッドセット型マイク DR-HS5 ・YAMAHA製 オーディオインターフェース AG06 [DR-HS5][AG06] AG06はマイク入力端子が2個あるため、これ1台あれば2人分の録音ができます。もちろんパソコンも1台でOKです。マイクが前回紹介したものと異なるのは、AG06の2番目のマイク入力端子がコンデンサマイクに対応していないためです。DR-HS5は給電を必要としないダイナミックマイクです。なお、1番目のマイク入力端子はコンデンサマイクに対応している -
幕末志士のマイク環境について その1
2015-09-06 11:125ゲーム実況や生放送を始めようと思っている方は、まずマイク環境でつまづくことが多いです。こもった声になったり、ノイズが多く入っていたり、思い通りの音声が撮れずお悩みの方もいることでしょう。私も様々なマイクを買って試しましたが、最終的に以下の環境に落ち着きました。参考になれば幸いです。収録用マイク環境 ・SHURE製 ヘッドセット型マイク WH30XLR ・EDIROL製 オーディオインターフェース UA-4FX [WH30XLR] [UA-4FX] 長時間の収録には、体を動かしてもマイクと口元の距離が変わらないヘッドセット型マイクが適しています。ただし、上記のヘッドセット型マイクはXLRピンのコネクタです(基本的に高品質なマイクはすべてXLRピンです)。そのため、オーディオインターフェースを介してUSBコネクタに変換してパソコンに接続する必要があります。 このオーディオインター -
わからなくなりました。
2015-09-05 23:5521肥溜めに落ちた西郷さんを全国100万人のナオンが救い出したって本当ですか?そんなことはどうでもいいのですが、最近の日本に蔓延する閉塞感を打開すべく肥溜めに西郷さんが落ちた瞬間、周辺にフローレットの香りが蔓延いたしますモンハンは大剣派ですが、片手をこよなく愛してやみませんミケ世の中の大抵の事象はベルメ関数を用いて表されるでしょう ごまミケ(鋭) -
9/5のAM2:00に流れる時報ですが
2015-09-04 20:37 -
幕末志士を振り返る 第壱回 「幕末志士のルーツについて」
2015-09-03 20:2266皆さんこんにちは、幕末志士の西郷です。今回、幕末志士の活動を振り返るというテーマでブロマガを書かせていただきます(なお、私は文章が上手くないため、細かな表現などは坂本さんに直してもらっています)。
第一回『「幕末志士」のルーツについて』
よく、「なぜ幕末志士というキャラ付けで実況しようと思ったのか」「どうして坂本と西郷なのか」と聞かれるのでお答えしようと思います。そのルーツは実は私達の小学生時代まで遡ります。
1.貧乏な小学生時代 坂本さんとは小学校からの親友であり、家も近いため、毎日のように一緒に遊んでいました。一方で、どちらの家も裕福とはいえなかったため、お互いにお小遣いはほとんど貰えていませんでした。余談ですが、私たちにとっては10円でも大金でしたので、よく学校帰りに自動販売機の下やつり銭口を覗いて、お金が落ちていないか探していました。そこで10円でも見つかればこれ幸いと駄菓子屋
1 / 2