• このエントリーをはてなブックマークに追加

すけるとんさん のコメント

>>16
ルール(父性を持つもの)との対立を前進的に諦めると言うのは、俺の様に嫌々ルールを覚えて行った阿呆にはなかなか難しいです。
ただ、ずっと継続しているゼロ文での音楽文法(厳格と言うほどではないルールですが)の学習はいつも楽しいので、これが前進的な諦めって事なのかなと思います。
言語の価値の変化について、余りにも高速化した事に着目すべきと言うのは、たかだか2〜3日のうちに名前が色々変わってしまうコロナウイルス(Covid19だの武漢ウイルスだの、ちゃんとした名前が未だにわかりません)のニュースなんかを見てても思いますね。
言葉(≒ルール)が光速の如くコロコロ変わるから、ルールに乗り切れず不適応者が増えると言う言い方であれば、強ち全て間違いと言う訳でも無い様に思えます。
ご丁寧な返信ありがとうございました。
No.19
51ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 僕は見てない(見せてもらわないと見れない)んですが、「ラジオデイズ」開始とともに、結構な数の方の新入会が増えまして、ありがたい限りですが、あれ(管理者画面)って、もうマーケのモロ出し画面で笑、いつも言ってますが、僕は自分の年収も知りたくない方なので、というのは、商売が嫌いではないし、マーケティング分析なんて、もう大好物なわけです笑。    なので見ないようにしてるんですね笑、依存症の患者が、依存物質を自分の近辺に置かないようにしてるのと同じようなものです。 Twitter なんてやったら1日中やってると思うので笑。やってる方には想像つかないかもしれませんが、やってなくても、タイムラインに極例が現れると、ファンの方や生徒さんや友人、知人がチクってくれるので、たまに見る分には良いですね笑。お酒やタバコのように、ほどほどが一番です。今僕が、柄にもなく世を憂うとしたら、「ほどほどで止めることができな
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。