菊地成孔さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
しばらくライブがないのだが、ペン大、美學校、各々の新学期が5月スタートになったので、それの準備をする。ペン大内での大学院修士課程から博士課程に進む生徒さんの進路指導、美學校からペン大に編入される生徒さんへの編入の案内などを書くだけでかなりの時間がかかる。要綱の下書きがないし、どのクラスがどういう内容で、どういう状況にあるか、対象者の立場別に、5種類書かないといけない。さっき全部書き終えた。昨年の倍ほどの生徒数を、5月から相手にしないといけない。非常にワクワクしている。
話は変わるが、ジャズオリエンテッドな「菊地成孔クインテット」と、ポップスオリエンテッドな「菊地成孔ソロ」の準備にも入った。どちらもバンドとして、すべて生演奏で行うことを最低条件としている(5月の晴れ豆、菊地クインテットでも、「キスのやり方」「インベーダーゲーム」等々、ポップな曲もやりますが)。
ソロの方のプレー
資本主義は、少なくともマルクス理論上では、発達的に終了します。革マルの学生たちが何をしたかったのか、何をしたのか?というのは今、調べればいくらでも調べられる世界になりましたが、「自然に変わる」のだとしたら、その方が良いですよね。ただ、僕は、少なくともコロナ禍は、資本主義をある角度からは強化していると思いますし、中国もマルクス逆行で市場経済をコンバートしてからの今日の繁栄なので、しばらくはしぶといとは思いますが。
Post