• このエントリーをはてなブックマークに追加

S.Chestnutさん のコメント

>>23
ベルヴィル・ランデブーは、成孔さん、雑誌にも寄稿されてましたかな?仕事現場にて雑誌名忘れてしまいました、確か、妻夫木聡さんが表紙だったかと。本屋さんに見に行かねば・・やっぱり中身見てから買わないと自分の場合あかんかったです。

成孔さんのジャズ解説は宿題みたいで面白いです、ラジオデイズではジャズの歴史話まで~~~悦昆布!自分でも調べてみたいと思います~。

成孔さんのチャンネルは暇だから聴く人って少ないんじゃないでスカねえ、私なんかは、片手間で聴くの難しいなあ、えっ、今の何?何?で、何回かリピートしちゃいます笑
わーい、希望の人10人まで後少しや~♪

あと、藤井聡太くんが今回扇子に書いた文字見ましたか? なんと、
”成” !! でした。

↑↑↑成ジャズonly会もぜひぜひ。

今日7月1日夜22時くらいだったかな、NHKのSONGSで布施明さんゲストの出番なんで楽しみ、ニセ明と共演してほしいわー、です。
No.25
34ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 ライブがない時というのはサックスのリペア(調整)に好都合だ。管楽器奏者でない方は「あ、プロというのは自分で調整するのだな、機械マニアのように」と思われるかもしれないが、管楽器奏者でセルフリペアできる人はほぼいないに等しい(ごくごく稀にいるが、現役バリバリのプレーヤーではない事がほとんどである)。石森管楽器に、ソプラノ、テナー、アルトを全部持っていった。管楽器奏者にとってリペア技師は医師に等しい。どこそこの誰々が上手い、素晴らしい、といった評価が決まっているのだが、僕はアマチュア時代から石森管楽器派である。    ここ最近、旧車の話が頻出するので、旧車の例えで言うと、僕はずっと旧車だったが、ここ数年で全て国産の新車に変えた(石森オリジナルモデル→キクチカメラ参照)。理由は、旧車マニアと全く同じで、操作性や性能が高く、リペアがパーフェクトにできるからである。ワインの話はほとんど出ないが、ワインマニア的に言うと、伊仏のグランヴァンを一通り飲んだので、サードワールドとか安ウマ、あるいはもっと端的に国産にする。と言うような話である。ワインにリペアはないが、アペリティフはある  
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。