• このエントリーをはてなブックマークに追加

菊地成孔さん のコメント

userPhoto
菊地成孔
>>9

 いやあ、毎回毎回、何度も読んでしまいます。今回も、ザックリしすぎた喜怒哀楽を超えたエモーションがありました。今回、現実はルーザードックだけれども親露に思想を転換してチーズパイとエンパナーダを売るオリバーの、「オリバー」という名前自体が、マジックリアリズムの様な刺さり方をしました。

 ぜひ、川島雄三の東宝時代の作品「赤坂の姉妹 夜と肌」を見ていただきたいです。この作品は、いわゆる女系モノで、3姉妹が出てくるのですが、会社側の売り(3姉妹モノ=エロス、女の生き方、赤坂芸者と政治家の裏事情)を川島が真っ向から換骨奪胎しており(結果、公衆は惨敗)、身体と愛の演舞で男たちを踏み台にのし上がる長女(淡島千景)、ノンシャランでも誠実な冒険家的な男(フランキー堺)への渾身的な愛を貫く次女(新珠三千代)、という定番設定に、3女が何と学生運動家で、「女系モノ」の定番を大きく崩しています。その崩し方が凄い。

 クライマックスで長女は「私は全ての男たちに<真心>で接してきた。それが女の生き方だ」と言い、次女は、一山儲けにブラジルに行ってしまったフランキー堺に対する「一途」が女の愛だ、というのですが、そのシーンでは(北海道での学生運動で頭部で怪我を負い)布団で寝ている3女が「私は北海道で、違う世界を見た。誰が幸福、何が愛、という個別の幸福なんか意味がない、全員が平等に幸せになるのが本当の幸福だ」というのです。彼女が自民党の幹部(伊藤雄之助の最高傑作ですこれ)と仲良くなり(長女が、のし上がるためにこの男の妾になるので)、その幹部が、新聞記者たちから逃れるために、長女の置屋に蟄居するんですが、勝手に3女の「資本論」を読むシーンで

「これ、面白いねえ」
「先生も少しはマルクスの勉強してくださいよ」
「うん、学生時代にちょっと読んだんだけど、忘れちゃってんだよね。これ、貸してくんない?」

 という、一番「あってはいけない」友情のシーンは白眉で、今見ても全く色あせることがありません。
No.14
31ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
    Q/N/K 、オーニソロジー、「ラディカルな意志のスタイルズ」「新音楽制作工房」が同時進行してるうちに、コロナで長期休講だったペン大が授業を再開し、ドキュメンタリー映画の音楽も1本やることになった。頭の中が音楽でいっぱいだ。ずっと鳴り続けている。オーニソロジーの曲を歌っている間に、シームレスに QN との曲になったり、ラディカルな意志のスタイルズの個人練習をしていると、シームレスに新音楽のビートに乗ってたいたりする。これだけ音楽が好きな僕が、自分の音楽だけで頭がいっぱいになるという事態だけでも、緊急事態宣言である。以下、脳内が音楽でパンパンの緊事宣のまま書く。    コロナによって何の仕事もない時があって、スケジュール帳が真っ白だったが、あの時はあの時で楽しかったし、充実していた。どうせ統制時代なんていつか終わりは来るのだし、望外のバカンスだったと言えるだろう。金なんかなくたってどうにでもなる。毎日コンビニ飯食って東宝映画を見てゴロゴロしたり、運動したり、自炊したり、音楽を聴いて痺れたりしていた。僕はワーカホリックではあるが、仕事が無いと怖くなるとか体調を崩すとかいうことは全く無いとわかった季節だった。    今は今で絶好調だが、一番困っているのは、運動する時間がなく、物凄く食うので、ブクブク太ってしまっていることで、体調の方が若干ダウンしてる(病気しているとかでは無いですよ)こういう時に備えて買ったつもりのユニクロのスエットがきつくなってしまった。ストレッチは練習の合間にできるが、筋トレには時間がかかる。どうやって習慣化のグルーヴに乗り込めば良いのか?    などと書くと「潰れた飲食店の人々のことを考えたことがあるのか?」「医療の最前線で頑張っている人々のことを考えたことがあるのか?」とか言う正義の人々が、まだ現れるのかもしれない。お前の1000倍考えてるわ笑。つうか遥かそれ以前に聞くけど、じゃあ誰かオレのことを考えたことがあるのか?笑、<オレのことを考えてくれるのであれば、他人様のことも考えてやっても良い>これが真のフェアトレードというものであろう。自分のことを知りもしない人について、真剣に考えるのは慈善家、あるいは慈善家の気分に手軽になっているやつのすることだ。  
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。