いろいろなところで言っているのだけれども、僕は今、奴隷だ。え?どんな女王様の?!!! まさかー笑。オレ普通に嫌だよ(「すげえ嫌」とかでもなくて)ムチで叩かれたり、命令口調で偉そうにされたりしたら反射的にコルセットに蹴り入れて泣かせちゃうかもー!笑
と、フェティシズムとしてかなり古典的で大きな票田であるSMに対して、野党というか、ぶっちゃけN国党ぐらいの立場である日本UWF(格闘技の方じゃないです。アンダーウォーターフェティッシュの方)党の下っ端としての意気がついつい出てしまったのはご愛嬌というかね。
しかし、そういう奴隷ではないのだ。何の?恋の? バカーそれじゃあ奥村チヨじゃないか!せっかく若いファンの皆さんとか増えてるのに!!
BSですよBS、あとCSね。もう映画なんて日本映画専門チャンネルとBS松竹東急がオンエアしてるのを順番に見てるだけ!(コロンボ見過ぎで頭がボヤ
コメント
コメントを書く2025年から日本は江戸時代ってのはすごくいいですね!
未来が楽しみになってきた!笑
>>3
でしょう?笑
昨夜のピットインにお邪魔しました。
セットリストはブルーノートを思い出しましたが、バンドの雰囲気がいつも以上に素晴らしかった気がします。
ピットインの近さならではなのか、菊地さんのMCが饒舌だったせいか、終始楽しくてライブが終わって温かい気持ちになりました。
あと今回ほどサルサはじっと座って聴くもんじゃないと強く思いました。
そういえば、パスポートを取られてどこに行かれるのか気になりますw(今更ですが笑)
>>6
ありがとうございました! こないだピットインが良かったのは、僕が体調崩していたからだと思います笑(ラジオデイズ参照)。お陰様でだいぶ治りました。
パスポートはこれマララジオでいず参照でよろしくお願いします笑
菊地さん、こんばんは。
コロンボ本の執筆、おつかれさまです。
今回のご著書は渾身の書き下ろしということで、ぜひ購入させていただきたいと思います。
この季節になると、菊地さんの「クリスマス・ソング」を聴きます。
ナット・キング・コールもいいですが、菊地さんの唄はやっぱりいいですね。
>>11
ありがとうございます!! あの時期はまだギリ30代で、一番歌が幼かった頃です。今は老練かつ気合が入ってきているので、ああいう初々しさは、長い間恥ずかしかったですが、今は懐かしいですね笑。
「南米」の「恋の面影」とか「パヴィリオン山椒魚」のED「keep it a seacret」とかですね。