• このエントリーをはてなブックマークに追加
アンドロイドと人類が協奏!? 「5G」の速さを表現した『爆奏オーケストラ』公開!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

アンドロイドと人類が協奏!? 「5G」の速さを表現した『爆奏オーケストラ』公開!

2020-03-12 16:00
    NTTドコモが、第5世代移動通信システム「5G」の速さを象徴的に表現したスペシャル動画『爆奏オーケストラ』を公開しました。オーケストラの指揮者には、なんと人工知能(AI)を搭載したアンドロイド指揮者「オルタ3」を起用。3G、4G、そして5Gそれぞれをイメージした速さで、『G線上のアリア』を演奏していきます。「オルタ3」の指揮に振り回されるオーケストラの皆さんのリアルな反応にもぜひご注目ください。

    アンドロイド指揮者「オルタ3」

    機械がむき出しのアンドロイド「オルタ3」。暗闇の中で光るその姿は、独特の存在感を放っています。すると次の瞬間、コンサート会場の開演ブザーが鳴り、続々とステージに向かうオーケストラの足元が映し出されました。メンバーたちは、早速チューニングを始めます。

    これから行われるのは、アンドロイドと人類による、モバイル通信の進化を奏でる演奏会。オーケストラの傍らで見守る関係者のモニターには、3G回線と表示されています。

    そして、その演奏会で指揮者を務めるのが「オルタ3」。あらゆる分野のパイオニアが開発に携わったアンドロイドで、専門家の英知の集結によって指揮技術を習得したそう。一体、どんな指揮を見せてくれるのでしょうか。

    オーケストラがチューニングを終えると、その様子を見渡す「オルタ3」。静寂の中、「オルタ3」が手を上げると、オーケストラも一斉に、楽器を持って構えました。

    進化していく『G線上のアリア』

    ところが…

    はじまった演奏は全く揃わず、お世辞にも上手いとは言えません。それもそのはず、3G回線で動く「オルタ3」の指揮はあまりにも遅すぎて、オーケストラは困惑するばかり。特に管楽器のメンバーは、息が続かず苦しそうです。

    しかし、4G回線に切り替わると、「オルタ3」の指揮も『G線上のアリア』に適したスピードに。オーケストラの面々も落ち着きを取り戻し、本来の力を発揮するように、優雅な音色を奏でています。

    さらに、5G回線になるとスピードが一気に加速。同じ曲とは思えないほど、躍動感にあふれた演奏に切り替わりました。オーケストラの面々にも笑みがこぼれ、楽しく演奏している様子が伝わってきます。

    「私たちの限界が、その時代のベストであるために。スピードに着実な進化を」というナレーションのとおり、5Gの分野に積極的に取り組んできたNTTドコモ。今回のスペシャル動画はとてもインパクトのある内容で、5Gの凄さが迫るように伝わってきましたね。このダイナミックな演奏を見たワクワク感が、企業への期待感にも繋がっていきそうな事例でした。

    The post アンドロイドと人類が協奏!? 「5G」の速さを表現した『爆奏オーケストラ』公開! appeared first on BuzzGang.

    RSSブログ情報:https://buzzgang.jp/main/76120
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。