■起業なんてただの選択肢
友人が私のことをブログに書いて*1 それを教えてくれないというプレイをしていました。
*1:「ある会社のこと」2012年11月14日『bootuoAsia』
http://bootup.asia/archives/2681
そこに「俺は起業なんかしたくなかった。生きるためだよ。わかるか」と私が言ったことが書いてありますがこれは本当です。
言い回しまでは覚えていません。
そもそも新卒でとあるIT商社にエンジニアとして採用されてなぜか「君は絶対営業向きだ」と社長に説得されて営業に配属されたのがキャリアのスタートでした。
社長の慧眼通りなのか、2年目で年間販売5億円くらい達成しました。
でもやっぱりエンジニアになりたくて、アスキー→So-net→オン・ザ・エッヂと渡り歩きました。
オン・ザ・エッヂでは2年目に取締役になり、まる2年ほど常勤取締役をつとめました。
その後非常勤となり、オン・ザ・エッヂがライブドアになり六本木ヒルズに移転するのと機を同じくして私は渡米してRedSIPという会社をカリフォルニアのベイエリアに創業し、VoIP事業をスタートさせました。
ところがライブドアショックと呼ばれる事件が起こり、私も非常勤とはいえ取締役で、かつ残った取締役は私ともう一人だけでした。
常勤取締役が皆いなくなり、事態の収集を図るためと臨時株主総会を開いて次期経営陣を取締役に選任するために代表取締役に就任しました。
つまり就任した時点で数ヶ月後の退任はわかっていたのです。
退任のときに古舘伊知郎さんに「こんなに早く退任するならなんで就任したんでしょうか」的なことを言われましたが、いずれこのあたりのことは機を改めて書いてみます。
それはさておき、ライブドア代表に就任するためRedSIPは畳んでしまったし、かといってあの当時の状況でのこのこと楽天とかサイバーエージェントに就職活動に行くわけにもいかず、そうなるともはや起業するしか選択肢がなかったというのが本音です。
ライブドアの常勤取締役を2年つとめていたとはいえ、ライブドアの取締役会は完全分業制で私は技術担当役員であったため、特に経営者の知り合いもあまりいなく、RedSIPはVoIPをテクノロジーとして追求するための会社だったため黒字ではありましたがスモールスタートアップであり、トップとしての事業経営の経験やノウハウはあまりなかったというのが正直なところです。
そして自分を冷静に評価してみたとき、0→1タイプではなく1→100タイプであり、なにかのビジョンの元にそれを実行するほうが得意、いわゆるイネーブラータイプだとも自覚していました。
とはいえ、しかしながら、当時はそれでも起業するしか生きる道はなかったのです。
生きるとは「やりがいをもつ人生を送る」とかそういうことではなくて、純粋にお金を稼いで生活費を得るという単純な意味の「生きる」です。
よく「さぞたくさんお金をもっているでしょう」的なことを言われましたが、オン・ザ・エッヂに入社したのはIPO後であり、ストック・オプションなどで若干のキャッシュは手にしましたがRedSIPの設立と渡米、そして離婚などで当時手元にはおそらく年齢相応以下の預金があるだけでした。
正直なことを言えば、テクノロジーを活かした大きい会社でミッションを与えられる方が当時の私としてははるかに達成の可能性も高く、経営や経済への貢献もでき、自分へのリターンも得られたと思っていました。
「俺は起業なんかしたくなかった。生きるためだよ。わかるか」
というのはそういう意味です。
そして6年ちょっと振り返る*2 でも書いたように紆余曲折を経て、今は幸い経営というものも少しはわかるようになり、素晴らしいメンバーとゼロスタートを成長させていくというこの状況になってみて、「ああ起業して良かった」と思えるようになりました。
*2:「6年ちょっと振り返る」2012年11月13日『Nothing is impossible』
http://blog.zaki.jp/archives/50499151.html
起業というのはただの生きるための選択肢です。
そんなにカッコいいものではありません。
起業するほうがイケているなんてことは全くありません。
同じ能力なら大きい会社でその力を発揮するほうがたぶん10倍とか100倍とか1000倍の雇用や納税といった経済効果を生み出せる人がほとんどだと思います。
起業するのか、就職するのか、これは並列したただの選択肢です。
自分に就職が向いていると思ったら就職したほうが良いです。
そして就職に向いている人が世の中の大半だと思います。
冷静に自分を評価して、もしくは他人に評価してもらって、その結果起業に向いている人と思われる人は起業すればいいのだと思います。
営業になるのがいいか、技術者になるのがいいかと同じ、これは適性というか向き不向きの問題です。
でも私が思うになんとなく「起業のほうが上」という風潮というかニュアンスがあるように思います。
もう一度書きますが起業と就職はただの選択肢です。
上とか下とかではありません。
起業する人も世の中には必要、就職する人はその10倍、100倍、1000倍必要なのです。
執筆: この記事は山崎徳之さんのブログ『Nothing is impossible』からご寄稿いただきました。
■関連記事
iOS 6でもGoogleマップとストリートビューを使いたい人に裏技登場 これでアップル製マップとおさらば?
驚愕 ユンケルのイチローのCMはCGじゃなかった? どんだけ凄いんだよ
『NMB48』の集合写真に写り込んでしまった「プレゼントは処分します」の張り紙 ファン号泣
【売切注意】2680円で12000mAhという脅威の大容量バッテリーが登場! 過去最高のコストパフォーマンス?