先日、東京駒場にある東京大学の先端科学研究センターを訪れた。ロボットクリエイターの高橋智隆さんを取材するためだ。

高橋さんは、立命館大学の出身だ。就職活動をして、いくつかの会社から内定をもらったが、希望していたところへの入社はかなわなかった。子どものころからの夢だった、「ロボット」製作をあきらめられなかったのだ。

高橋さんは「鉄腕アトム」を見て育ち、ロボットにずっと憧れていたそうだ。そこで高橋さんは、京都大学工学部に入り直す。夢をかなえるための勉強を始めたのである。在学中に2足歩行ロボットを開発した。そして卒業後は、たった1人でロボット製作会社「ロボ・ガレージ」を起業したのだ。

高橋さんは、4年前から東大先端研の特任准教授となっている。現在の日本のロボット開発は、産業ロボットや介護ロボットなどが主流だ。これらのロボットは、本来、人間がしていた仕事を担う。しかし高橋さんは、「自分の目指すロボットは違う」と考えた。高橋さんが夢見たロボットは、人間にとっての「相棒」だ。まさに、幼い頃に夢中になった、「鉄腕アトム」なのである。

ソフトバンクの孫正義さんが発売したロボットは、これに近いのかもしれない。20日のソフトバンクの株主総会で、孫さんが壇上で紹介した。人の感情を認識できるというロボット「ペッパー」は、さまざまな知識を持ち、人間が困ったときに相談できたり、忘れてしまったことを思い出させてくれる。そういう意味で、人間の「相棒」だといえよう。

人間は一度、覚えたことでも忘れてしまうことが、たびたびある。ロボットは、一度、情報をインプットすれば、壊れない限り絶対に忘れない。知識をどんどん蓄積していくのだ。しかもロボットは「論理的」である。感情に左右されず、論理的に判断を下す。迷ったとき、困ったとき、ロボットの「相棒」が相談にのって、的確なアドバイスをくれるというわけだ。

実におもしろいではないか。先端研で出会ったロボットは、僕の言うとおりに動き、会話もできた。これだけでも、たいへん楽しい。さらに正しい「情報」と「論理的思考」を持ちあわせているのだから、将来、新聞の社説を書くロボットが生まれたりするのかもしれない。

僕は、高橋さんにひとつ注文を追加してみた。


「相棒ロボットは、蓄積された情報をもとに、正しい判断をしてくれる。つまり『建前』の相棒だ。けれどそれだけじゃ、つまらない。例えば、ちょっと浮気をしたいとき、相談したら『建前』ロボットは絶対止めるだろう。けれど『本音』のロボットは、『しちゃえ、しちゃえ』と言ってくれる。そんな相棒も欲しいですよね」

すると高橋さんは、「それもそうですね」と笑って答えてくれた。こんな柔軟さも、クリエイターとしての強みだろう。高橋さんはまだ39歳だ。これからさらに理想のロボットに、近づいていくだろう。ぜひ彼の「相棒」に会ってみたいものだ。


【お知らせ】
田原総一朗さんが無料メールマガジンを配信中!
購読申し込みはコチラ→ http://www.taharasoichiro.com
〈田原総一朗(たはら・そういちろう )プロフィール〉
1934年、滋賀県生まれ。60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、早稲田大学特命教授として大学院で講義をするほか、「大隈塾」塾頭も務める。『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。また、『日本の戦争』(小学