━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
 岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2016/08/03
───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。
今日は、5月22日(日)ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライト動画をお送りします。
岡田斗司夫の最新生放送はこちらです⇒http://ch.nicovideo.jp/ex
───────────────────────────────────
3分動画「『ナディア』とは何か?3分アニメを4クールアニメに!」
 動画はこちらから→https://www.youtube.com/embed/0A22QH1mul8
 (※3分動画は、3分では無い場合があります)

 文章はこちらに掲載しています↓
───────────────────────────────────

 元々、『不思議の海のナディア』 という作品は、ダイコンⅢオープニングアニメのリメイクなんです。

 もちろん誰も、こんな事は言ってない。
 これは「僕はこう思っている」というだけの考えですよ。

 ダイコンⅢのオープニングアニメっていうのは、いろんな場所に女の子が行く。
 後ろからロボットが追いかけてくる。

 そこで、いろんな破壊が行われて、最後にその女の子は一人で立ち尽くす。
 滅びた世界で呆然としながら、ダイコンに水をあげる。
 するとと、そこに宇宙船が出てくるという奇跡が起こる話なんです。

 水をあげたからって、ダイコンが宇宙船になる理由は無いですよね。
 でも、それをした事によって、まるでストーリーが繋がってるように見えるんです。

 おそらく、これは山賀と赤井が作ったストーリーライン。
 だけど、庵野のDNAに、ものすごく刻まれちゃったと思うんです。

 不思議の海のナディアでも、ナディアがいろんな世界に行って、後ろから いろんなヤツが追いかけてくる。
 それによって、行った世界では破壊しか生まれないんです。

 それはナディアが一緒に乗っている船でも潜水艦もそうです。
 アトランティスの基地もそうですけど、すべて崩れていく。

 ナディアは、死の女王みたいなものですね。

 特徴的なのは、庵野秀明という監督は、ナディアの“ブルーウォーター”にまったく興味がないんです。

 「ザ・シークレット・オブ・ブルーウォーター」というのが、不思議の海のナディアのサブタイトルなんです。
 だけど“ブルーウォーター”が、何だったのか、最後の最後まで一秒たりとも解説を入れないんですよ。

 これは最初から、そうだったわけではありません。

 僕とか貞本義行とか前田真弘は、「ブルーウォーターとは、実は○○だった」ってストーリーを入れてたんです。
 けれども庵野秀明は、それよりも登場人物が最後に誰と結婚したかとか、そっちの方に分数を使った。

 結局、そのアトランティス人って何だったのか?
 ブルーウォーターとは何だったのか? 

 庵野秀明は、その事にまったく興味を持たないんですね。
 その辺が、庵野秀明とSFとの差なんですよ。


 スティーブン・キングに『トミーノッカーズ』という小説があります。

 遥か昔に宇宙人が来て、宇宙人の宇宙船が地面に埋まってた。
 その宇宙船から、変な電波みたいなものが出てる。
 アメリカの田舎町の人達が、宇宙人の宇宙船のために、奴隷になる洗脳をされていくって話です。

 主人公は宇宙船の近くに住んでいて、その力と戦うという話なんです。
 これはSF小説に見えながら、ホラー小説なんですね。

 最後まで、“トミーノッカーズ”という存在が何なのか、分からない。
 その宇宙人の目的も何も書かれていない。

 ただ単に、ホラーの素材として、吸血鬼とかゾンビとかと同じように宇宙人が使われている。
 「宇宙人が、地球人の体を徐々に変えていったら怖いよね」という設定の為に使ってるんです。

 同じように、庵野秀明にとっての『不思議の海のナディア』の“アトランティス人”や“ブルーウォーター”は、すべてはシチュエーションを作るための道具にしか過ぎないんですね。

 「SFはホラーに近い」

 貞子と同じようなものです。
 貞子を殴ろうとする人は、あまりいないですよね。

 「貞子なんて、単にテレビから出てくるだけの女じゃないか」
 そう思って、貞子を殴ろうとする人はいない。
 そうじゃなくて、不気味で怖くて絶対に敵わないものとして考えちゃうんです。

 僕は、「ナディアは、ダイコンⅢのオープニングアニメだ」と言いました。

 さっき言った、ダイコンⅢのオープニングアニメの中のストーリーの破綻。
 「なんで水をダイコンにかけたら、宇宙船になるんだ?」 
 それを僕たちは「これは3分のミュージックビデオだから」という事で、解釈したんです。

 それを、30分ドラマにして全39話かけてやる度胸は、僕らになかった。
 だけど、庵野くんにはあったんですよね。

 庵野くんの中では、そんな理屈を描くよりは、シチュエーションが優先だった。

 『トミーノッカーズ』のように、説明しなくてもよい。
 キャラクター達は、どう振舞うのか?
 論理性は置いておいて、奇跡が起きる瞬間で、人を感動させたい!

 そう強く思ってるんですね。
 すごく変わった作家です。

───────────────────────────────────

 こんな番組を毎週、日曜の20時から生放送しています。
 ニコ生チャンネル会員に入会すると、過去の映像をすべて見れます。
 入会、よろしくお願いします!→ http://ch.nicovideo.jp/ex