• このエントリーをはてなブックマークに追加
【マンション経営コラム|第189回 若者の資産運用について
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【マンション経営コラム|第189回 若者の資産運用について

2019-09-17 10:38

    【若年層が投資に興味】


    若い世代は仕事の「伸びしろ」も大きく「選択肢」も多いと思います。その中で一番大事なのは本業の仕事で「稼ぐ力」を高める事だと思います。


    しかし、現状の社会情勢の変化を考えると、「積立投資」の併用が資産形成・資産防衛の支えになると考えています。


    最近は買い物などでたまるポイントを使った資産運用サービスが注目されています。「元手がない」「損失を抱えるのが怖い」という理由で後ろ向きだった人を投資の世界に振り向かせる可能性があると期待されています。資産形成に向けた若年層の需要の囲い込みへ、証券界のポイント投資に対する期待が高まっています。


    SBIネオモバイル証券は4月、共通ポイントプログラム「Tポイント」を使った株式投資サービスに乗り出しました。開業から20年が経過し、顧客の年齢層が上がってきたことに危機感を覚えたSBI証券が幅広い年代の会員を抱えるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と共同で設立した会社になります。


     一般的な株式売買は取引のたびに手数料がかかりますが、定額制を打ち出しました。月間売買代金50万円以下であれば月額200円(税抜き)となります。関係者は「何度でも取引して若年層の方に株式投資に慣れ親しんでほしい」と話しているそうです。SBIネオモバイルで初心者に投資の面白さを知ってもらい、本格的に投資を始めたい人にはSBI証券へとステップアップしてもらうシナリオを描いているそうです。


     他のインターネット専業証券もポイントによる若年層の取り込みに力を入れてきました。楽天証券は「楽天スーパーポイント」を使って投資信託を購入したり、積み立て投資ができるサービスが人気であり「初めて投信を購入する人の約8割がポイントを利用している」と話しています。


    一方、マネックス証券は仮想通貨投資の裾野拡大にポイントを活用する。株式や投信の売買でためた「マネックスポイント」をビットコインなどの仮想通貨と交換するサービスを4月に開始しました。


     日本銀行の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産の残高は昨年末時点で1830兆円。このうち現金・預金は984兆円に上り、投資に回せるお金はまだ多く残っています。低金利が続く一方、長寿化が進む中、今後も各社は投資の力を個人に浸透させたくてポイントを活用して行く事が予想されます。


    58a6101faad8445318a80a083b3ce1ef266a1bc1

     

    20才代でも始められる資産運用】


    投資に興味があるけれどいざ調べて見ると金融商品の数は多いし、用語もたくさんあって何から始めたらいいのかわからないという方も多いかと思います。


    何を基準に始めたらいいのか。安全な投資先はどこなのか。働いて稼いだ貯金を運用することになるので、どうしても慎重になるかと思います。


    そこで気軽に始められるものや長期的なものを比べながら、自分に合った金融商品を探して行きましょう。


    ここで重要になってくるのは、勉強のための投資にはお金をかけすぎないことです。興味が出てくればより大きな投資をしたくなるかもしれませんが、本格的に投資を始めるなら自分の将来について真剣に考える事は損にならないと思います。


    現代社会においてお金というものは切っても切り離せないものです。そして20代の人ならば人生100才時代の現在、80才まで生きるとしても後60年は自分で稼いだお金で生きて行くことになる人が大半だと思います。それを勉強のための投資で、将来資産運用するお金がなくなってしまったら元も子もないと思いませんか。勉強のための投資を活かすためにも、自分の人生に対して長期的な目線を常に持ってみてはいかがでしょうか。

    da54020e06d3e3a4c6d059b5c24d02d5768da1dc

    【始めてみて見えるものもあると思います】


     何を取り組むにしてもご自身の大事な資産を活用される事に変わりはありません。皆さまの思考一つで資産も動いていきます。どのようなメリットを選択してリスクはどこまで許容出来るのかを考えつつ、まずは少額投資で投資の世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。