• このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の配信で思ったこと
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

昨日の配信で思ったこと

2024-05-20 21:21
  • 3
ども!ギンです。
今日は昨日の配信からふと思ったことを書きます。

昨日、アサシン クリード シャドウズのトレーラーについて感想を話すニコ生の枠を作りました。

16日に公開されたトレーラー映像から、
巷では弥助が主人公になった件で燃えているとかなんとか。
かなり反響が大きいらしく、これは全体公開で生放送をして匿名で率直な意見をいろいろ聞きたいなぁ〜なんて思ってたんですけど。

どんな意見が聞けるのかなーといざ蓋を開けてライブ配信してみたら……

想像しているような激しい意見はありませんでした。
本当は腹に本音を隠している人もあの場にいたのかもしれないけど、
私が“昨日見た世界“にはほとんどいなかった。

むしろ何人もが「え、そうなの?」「普通に楽しみだけど?」みたいな温度感で。

こっちがビックリですよ。
あ、あれ?なんかXとか動画で燃えてるって騒がれてるらしいけど……?
あまりにもSNSで反応している人たちと昨日のあの場にいた人たちとの温度差がありすぎて、不思議すぎて、ちょっと面白くなってしまいました。

私はポリコレアレルギーの人たちが多少はファイヤーしちゃうのかなーとは思ってたんですけど、架空の日本人主人公もいるし、弥助も実在するしゲーム化しやすそうなロマン枠だし、国内ではそこまで燃えるとは思ってなかったので。
SNSで見かけた内容と配信内の空気感のギャップを感じました。


類は友を呼ぶ、とはよくいったりしますけど。

やっぱりその人が放っている雰囲気とか空気感、価値観(波動とか波長・波調なんて言われたりもするなんとなくのアレ)にどこかしら多少なりとも共鳴している部分がないと縁は生まれないもので。
だから昨日集まっていた人たちはあんな感じのリアクションだったのかなぁと。

それと同時に思ったことは、燃えているのはほんの一部の人たちが激しく燃えているんだろうなぁということ。
パッとみた数字が大きそうに見えても全体で見れば実は一部だということは往々にしてあるし、あとは炎上そのものが好きな人たちが煽られた内容に反応していることも考えられます。

例の件はもはや飛躍して歪んだ解釈や事実確認が取れてない情報まで出して煽ってる方も出ているので、これ以上は静観、というかもう気に留めなくていいかなというのが今の私の結論です。

こういうと「非国民か!」みたいに勘違いされそうなのでひとつ断っておきたいのは、私はもともと日本の文化と平和を守って伝えたいという気持ちを持っているので、日本の歴史を蔑ろにされることは望んでいません。
シャドウズのトレーラーに関しても全く思うことがないわけではないし一部の主張されている内容に共感する点もあるけど、だからといって煽って燃やして人々の意識や気運を争いの方向に持っていったり貶めようとすることが私は好みではないという話です。

まぁなんやかんや言われてますが、おかげさまで(?)今回の件を通して日本の歴史について興味が湧いてきて、実際のところ当時の鎧ってどんなデザインだったん?!とか、また大阪の堺に行きたいなーとか調べたい、見てみたいという気持ちが生まれたのでこれはこれで良いキッカケをもらえました。
どこかのタイミングで博物館とか行って日本の歴史について学んでみようと思います。

自分の好奇心と心地良い気分に従って、
アサクリシャドウズに関しては続報を楽しみに待ちつつ、引き続き自分の目で、自分の手で遊んで感じたことを素直に、インフルエンサーとして発信していこうと思っています。

では!
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
ギンチャンネル in ニコニコのブロマガ
更新頻度: 不定期
最終更新日:
チャンネル月額: ¥550 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く

歴史考証に定評のあるUBIが、盛りに盛った(可能性が高い)伝記をもってして「史実である!」と言うのは些か日本愛が空回りしているのではないか、とは思いますね。その辺はフィクションだと、正しく緩みを持たせてほしいところです。
が、いうてゲームですからね、いいんじゃないでしょうか。

日本はもともとその辺はわりと寛容ですからね。
ご飯の話以外は。ご飯の解釈違いだけは許さないかんな😉

No.1 2週間前

私もチラッとXでしか確認していませんが燃えているのは海外の方で、日本愛が強すぎる&弥助に関する資料が少なくて考察の情報をUBIが取り入れたからだというのを見かけました
いずれにせよ、ビッグタイトルだからこそ今回のことに繋がっているのかもしれませんね

No.2 2週間前

「X情報」と前置きしまして、アサクリシャドウズの予約は好調だそうです。

自分は「日本人ダブル主人公にせず弥助を選択したことでハードルは上がった」と考えていて、ある程度のお約束を破ってまで弥助を起用して面白くないゲームに仕上がった場合「やっぱりポリコレ対策で黒人を起用したのか」と言われるのは目に見えているからです。

また制作スタジオや制作側の発言など諸々から「スタジオの過去作を見る限りシャドウズもポリコレ」「日本を軽視している」と言っている人々も多く、それらをただ感情的なだけの発言と切って捨てていいものかどうか、結局Ubi及び開発スタジオ側の真意はどこまで行ってもわからない訳ではありますが...

ともあれ最終的に「弥助が主人公のアサシンクリードシャドウズ面白いじゃないか!」と言わせてくれることを期待して発売日を待とうと思います^^

No.3 2週間前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。