そんなわけでダービーはさすがにヤバいだろうと今までは避けてきたんだけど、そろそろ「ダービー独特の空気感」というものを味わってみたい!と思って。

私が現地観戦で一番好きなのはパドック。
馬の表情がよく見えるから楽しいんですよね。
クロワデュノールだけが落ち着いて悠然と歩いててすごく印象的だった。
クロワ以外の有力馬たちはピリついてる馬が多くて、周回を重ねるごとに少しずつ落ち着いてはきたけど、やっぱりG1レースの雰囲気にちょっとナーバスになってる馬が多かった印象。
ただ、ファンダムだけは「ほげぇ〜、なんか人いっぱいいるなぁ」みたいな顔してのんびり歩いてたけどww

落ち着きがハンパなかったクロワデュノール。
皐月賞の時は良くも悪くも「お上品で賢いお坊ちゃん」ってイメージだったけど、今日の雰囲気は覇気を感じたなぁ。

並んで人気の高かったマスカレードボール。
お姉ちゃんのマスクトディーヴァも活躍していたし、マスカレードボール自身も愛嬌のあるお馬さんであることが動画で出ていたこともあり、ネット上で特に人気者なイメージあるなぁ。
ゴール後に周りが「クロワ勝った!」とか「13-17、あとはショウヘイか!?」みたいな声がして結果がわかるというw
そうして隙間から掲示板を見て結果を確認。
レース映像は帰りにYouTubeで何度も見返しました。

現地で全人馬を応援できて、勝利したクロワと北村騎手に拍手を送れたのは最高に嬉しかった。感無量でした。
人がたくさんいるところ特有のエネルギーの強さ、ターフの匂い、歓声や馬の疾走による空気の震え、現地で食べるご飯の美味しさ。レース後の祝福の通り雨。
うーん、やっぱり現地に行ってよかった!
記念にクロワの応援馬券(単複100円)1点のみ買いました。
あらためて陣営のみなさま、おめでとうございました!
私にとっても楽しい思い出になりました。
コメント
コメントを書くいいな〜!俺も一回くらいG1生でみたいよ!でも俺、人混み嫌いなんだった!推し活できてよかったですね
では!
ギンさん生観戦されてたんですねー😆
8万人制限でもあの雰囲気、GIしかもダービーめっちゃ特別ですよね〜!
過去には19万人観客動員‼︎…マ⁉︎😳
想像しただけで怖いんですが(帰りの最寄り駅とか…😱)
パドックでのクロワの「覇気」やファンダムの「ほげぇ〜」な表情、マスカレードボールのオーラ!ギンさんのお馬さんの個性がめっちゃ伝わってくる表現めっちゃ大好きです🫶
ターフの匂い、祝福の通り雨…現地のエネルギー!クロワと北村騎手への拍手、感無量な瞬間を味わえたようですね😄
これぞ生観戦の醍醐味ってやつですね〜😆
ダービーといえば、あの熱気はサッカーのダービーマッチの激しさと通じるものもありますね!(競馬のGIはどれも凄い熱気かw)
サッカーのダービーマッチも地域や歴史、ライバル意識が火花を散らす特別な戦い。
ダービーって、競馬もサッカーも、全世界共通で、ただの試合じゃなく魂のぶつかり合いって感じですよね〜😄
ギンさんのクロワ愛みたいな情熱が、サッカーダービーでのサポーターの叫び声に通ずる気がします😄
改めておめでとう㊗️クロワデュノール🥕
そしてギンさん!最高の体験シェアをありがとう!👍
また次回のブログも楽しみにしております🤗
ほな!
現地の雰囲気を感じられるのはやっぱりいいですよね