abcさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(以下『MS』)という映画を見た。Netflixに入っていたのを見たのだが、これは多くの人が見ておいた方がいいと思った。
『MS』は、リーマン・ショックを題材にした映画だ。リーマン・ショック(2008年)を事前(2007年頃)に予測していた人たちの話である。彼らは、その予測をもとに大量の「空売り」をした。「空売り」のことを、英語で「short sale」という。原題は、『The Big Short』だ。だから、「巨大な空売り」という意味である。
いつも思うのだが、邦題の付け方にはひどいものが多い。この『マネー・ショート 華麗なる大逆転』もひどいものだ。
どうひどいかというと、テーマと逆行しているのである。これは、「華麗」な話でも「大逆転」の話でもない。
リーマン・ショックを予測していた人たちは、調査の過程でアメリカの「ひどさ」に気づいていく。誰もがいい加
![ハックルベリーに会いに行く](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch933.jpg)
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。
ユゴーの『ノートルダムドパリ』では書店員が「印刷機なんてものが発明されたせいで書店が滅んじまうじゃないか」と言っていました。なるほど昔はそんな風に受け取られていたのか、と驚きました。最近この作品は文庫になったようです。
Post