• このエントリーをはてなブックマークに追加

シニシャさん のコメント

うまくいっていた時代のやり方を教える。
ただ、ピークを超えると、だんだんと弊害が出始める。
そして、その方法が上手くいかなくなり始めたときに、教育方法を考え始め、試行錯誤を始める。

しかし、教育は急に方向転換できないので、社会と教育にはタイムラグがあると思うのですが、
いわゆる、ゆとり世代は、社会と教育のタイムラグの時代に育ったということでしょうか?
No.4
142ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
最近は、就職難であるにもかかわらず、入社後すぐに会社を辞めてしまって、自分の居場所を探し求めてアルバイトをしたり、転職をくり返しながら日々を鬱々と過ごしている若者が多いという。そういう「働くことの下手な人たち」が今、増えているのだ。 もちろん、それでもどうにか生きていけるから、そういう状況になっているという面もあるだろう。ただ、これからの世の中はますます世知辛くなることが予測されるから、「働くことが苦手」といって済ませられる状況は、どんどん減っていくのではないだろうか。そのため、今からちゃんと働くということを身につけていないと、いざ働かなければならなくなった時に、最悪の場合路頭に迷ってしまうということにもなりかねない。 そこで今回は、就職に失敗する若者たちというものを考察しながら、「人はどうすれば上手く働けるようになるか?」ということを考えてみたい。  
ハックルベリーに会いに行く
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。