• このエントリーをはてなブックマークに追加

岩崎夏海さん のコメント

userPhoto
岩崎夏海
>>1
それは知りませんでした!
No.2
42ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
マンガは、実は読者の「身体感覚」に訴えかけるものだ。 昭和の中頃、『新宝島』を見た当時の子供たちは、なぜ画面を見て「車が本当に走っている!」と感じたのか? それは、マンガが読者の身体感覚を刺激したからだ。それは一種の「バーチャルリアリティ」だった。 マンガにはもともと、「聞こえないはずの声が聞こえる」というバーチャルリアリティ的側面がある。これと同じように、動いていないはずの身体が動いているように感じる――というバーチャルリアリティもあるのだ。 そう考えると、マンガの歴史を代表する名作は必ずと言っていいほど身体感覚に訴えかけてくる「動くマンガ」ばかりだ。 『新宝島』『鉄腕アトム』『巨人の星』『あしたのジョー』『アタックNo.1』『エースをねらえ!』。どれも動く。『童夢』や『AKIRA』もよく動いた。『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』も身体感覚に訴えかけた。 それは、岡崎京子や松本大洋のよ
ハックルベリーに会いに行く
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。