• このエントリーをはてなブックマークに追加

のび太さん のコメント

そもそも宮崎監督の実家航空機関連企業で、自身も一時期役員として働いて勤務していたんだから航空オタクと言われるだけの土壌は当の昔に整っているだろう。二つ目の批判についてもむしろこれを「批判」として取り上げる事自体がこの自称プロの無知さ加減を表しているな。
堀越氏が個人として清廉潔白な人物であったとしても、公人(社会人)でしかも国の命運に関わる物を作ろうという以上、そこに様々な思惑や利権が関わってくるのは当然であり、その中で「公人」として社会や組織の中で生き、尚且つそれを貫くためにそれ相応の事をするのは当然だろう。だからそういう意味では純真無垢と「勝手」にこの記事を書いたものが「妄想」しただけの話であり、これはいい加減な人物象を堀越氏に対して押し付けるのは偉大な先人に対して無礼千万である。恐らくこの批評家???も老い腐り果てた今の宮崎監督同様に公私の区別もつかない目先の金以外はめにはいらない唯の御用批評家(といえるだけの実力はなさそうだが)なのだろう。唯一違いがあるとしたら、嘗ては本当に偉大だった監督と違って、こいつは過去の栄光に食っている監督の周りに集る唯の取るに足らない蠅の如き存在という事ぐらいだな。
No.203
130ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
注:この記事はネタバレを含みます。 宮崎駿監督の最新作である、映画「風立ちぬ」が公開された。 ところが、その話題の大きさと人気の高さによってか、批評する人は褒める人も貶す人も(特に貶す人)、ほとんど浮き足立ったヒステリックなものになってしまっている。もっと直裁に言えば「見当違いなもの」になってしまっている。この映画が冷静に評価されるには、少なくとも10年は冷却期間が必要なのではないか――そんなふうにも思わされる。「千と千尋の神隠し」もそうだったが、この映画も、誰も冷静に批評しようとしないのだ。 そこで今回は、この映画を見た人がいかに冷静さを欠いており、その結果見当違いの批評をくり広げているかというのを、「超映画批評」というサイトに掲載された記事をサンプルに見ていきたい。 超映画批評「風立ちぬ」40点(100点満点中) 冷静さを欠いた批評その1 「勝手な予断を抱き、それが裏切られたことに対して恨みを抱く」 「この夏、どころか本年度ナンバーワン候補筆頭である本作は、「紅の豚」(92年)以来の飛行機映画ということで、強く期待されている。何しろ宮崎駿監督が無類の飛行機マニアであることは、いまや一般の人でも知る有名な事実。本作も監督の趣味全開、伸び伸びと作った楽しい作品になるだろうと思うのは当然だ。しかし、そんな風に素朴に期待する人にとって本作は強力な地雷になりかねない(「超映画批評」より抜粋)」 「宮崎駿監督が無類の飛行機マニアである」というのは、どうやら「有名」なことらしい。確かに、これまでの作品には、飛行機が印象的に登場するものが多かった。 しかしそのことをもってして、「風立ちぬ」が「監督の趣味全開、伸び伸びと作った楽しい作品になる」というのは、けっして「当然」なことではなく、評者の身勝手な「予断」というべきものだろう。 第一、映画の制作者たちは、作品の前宣伝で、むしろそうしたイメージを払拭することに取り組んでいたくらいだ。なにしろ、監督自らが、飛行機好きが勝手に抱く堀越二郎像を否定するような映画になる――と言明しているのだ。 それにもかかわらず、「伸び伸びと作った楽しい作品ではなかった」と怒り出すのは、言いがかりもいいところだ。そんな子供じみたことを平然と言ってのけられるほど、評者は冷静さを欠いているのである。 冷静さを欠いた批評その2 「映画を見るための知識が不足している」  
ハックルベリーに会いに行く
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。