記事へ戻る ぼくちんさん のコメント ぼくちん >>6 なのに不思議なことに今働いてる人たちは残業をたくさんしてる人結構いると思います。 過労が原因で死んでしまう人もいるくらい。 "社会が少人数で回るようになったのか、人が増えすぎたのか。" 120人で定時就業する会社より 100人で残業している会社はけっこうあると思います。業務内容にもよりますが・・・。 場合によっては残業代を払わないで働かせることで成り立ってる会社もあるかと。 僕はこの雇用問題はブラック企業が招いたんじゃないかと。 同規模同分野での生き残りってやっぱり無茶なことしてる会社のほうが有利だと思います。 労働環境をきちんと提供している会社が逆に生き残りづらく、競争の中淘汰される。 そうやって無茶する、いわば雇用者にサービス残業のような負担を強いている会社が跋扈するようになっていくと、 そういう会社は仕事が増えた時に、新しく労働者を募集するのではなく、今いる労働者にサービス残業してもらうことを選択すると思います。そっちのほうが安くつくので。 結果日本の社会としては働き口がふえません。 なおかつそんなブラックな環境耐えられない労働者続出で雇用は流動化する。 日本の社会は労働者の権利を犠牲にして成り立っている面が強く、 労働環境の整備がきちんとされていないから、ちゃんとした雇用を提供できていないなんて感じます。 No.7 149ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 原発村住民を殺しているのは誰か?(2,332字) ハックルベリーに会いに行く 『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。 » このブロマガへ
ぼくちん >>6 なのに不思議なことに今働いてる人たちは残業をたくさんしてる人結構いると思います。 過労が原因で死んでしまう人もいるくらい。 "社会が少人数で回るようになったのか、人が増えすぎたのか。" 120人で定時就業する会社より 100人で残業している会社はけっこうあると思います。業務内容にもよりますが・・・。 場合によっては残業代を払わないで働かせることで成り立ってる会社もあるかと。 僕はこの雇用問題はブラック企業が招いたんじゃないかと。 同規模同分野での生き残りってやっぱり無茶なことしてる会社のほうが有利だと思います。 労働環境をきちんと提供している会社が逆に生き残りづらく、競争の中淘汰される。 そうやって無茶する、いわば雇用者にサービス残業のような負担を強いている会社が跋扈するようになっていくと、 そういう会社は仕事が増えた時に、新しく労働者を募集するのではなく、今いる労働者にサービス残業してもらうことを選択すると思います。そっちのほうが安くつくので。 結果日本の社会としては働き口がふえません。 なおかつそんなブラックな環境耐えられない労働者続出で雇用は流動化する。 日本の社会は労働者の権利を犠牲にして成り立っている面が強く、 労働環境の整備がきちんとされていないから、ちゃんとした雇用を提供できていないなんて感じます。 No.7 149ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 原発村住民を殺しているのは誰か?(2,332字) ハックルベリーに会いに行く 『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。 » このブロマガへ
なのに不思議なことに今働いてる人たちは残業をたくさんしてる人結構いると思います。
過労が原因で死んでしまう人もいるくらい。
"社会が少人数で回るようになったのか、人が増えすぎたのか。"
120人で定時就業する会社より
100人で残業している会社はけっこうあると思います。業務内容にもよりますが・・・。
場合によっては残業代を払わないで働かせることで成り立ってる会社もあるかと。
僕はこの雇用問題はブラック企業が招いたんじゃないかと。
同規模同分野での生き残りってやっぱり無茶なことしてる会社のほうが有利だと思います。
労働環境をきちんと提供している会社が逆に生き残りづらく、競争の中淘汰される。
そうやって無茶する、いわば雇用者にサービス残業のような負担を強いている会社が跋扈するようになっていくと、
そういう会社は仕事が増えた時に、新しく労働者を募集するのではなく、今いる労働者にサービス残業してもらうことを選択すると思います。そっちのほうが安くつくので。
結果日本の社会としては働き口がふえません。
なおかつそんなブラックな環境耐えられない労働者続出で雇用は流動化する。
日本の社会は労働者の権利を犠牲にして成り立っている面が強く、
労働環境の整備がきちんとされていないから、ちゃんとした雇用を提供できていないなんて感じます。
Post