記事へ戻る 岩崎夏海さん のコメント 岩崎夏海 >>3 その通りです。実は50年前以前はプライバシーという概念や言葉さえほとんど浸透していませんでした。その後、アメリカ型の文化(マイホーム・マイカー幻想)が輸入されるに伴って、プライバシーの概念も一緒に入ってきたのです。 わだ現在の若者は、昔風の考えに戻っているというわけではなくて、仰るように他者と共有できる時間と空間を増やして、プライバシーを限定的に確保しようとしているのでしょうね。今の若者は、部屋には入ってきてもらっても大丈夫だけど、やっぱりケータイを他人には見られたくないと思っているでしょう。 No.4 149ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています なぜ若者は物を持たず夕食をTwitterにアップしイベントを開くのか?(2,268字) ハックルベリーに会いに行く 『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。 » このブロマガへ
岩崎夏海 >>3 その通りです。実は50年前以前はプライバシーという概念や言葉さえほとんど浸透していませんでした。その後、アメリカ型の文化(マイホーム・マイカー幻想)が輸入されるに伴って、プライバシーの概念も一緒に入ってきたのです。 わだ現在の若者は、昔風の考えに戻っているというわけではなくて、仰るように他者と共有できる時間と空間を増やして、プライバシーを限定的に確保しようとしているのでしょうね。今の若者は、部屋には入ってきてもらっても大丈夫だけど、やっぱりケータイを他人には見られたくないと思っているでしょう。 No.4 149ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています なぜ若者は物を持たず夕食をTwitterにアップしイベントを開くのか?(2,268字) ハックルベリーに会いに行く 『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。 » このブロマガへ
その通りです。実は50年前以前はプライバシーという概念や言葉さえほとんど浸透していませんでした。その後、アメリカ型の文化(マイホーム・マイカー幻想)が輸入されるに伴って、プライバシーの概念も一緒に入ってきたのです。
わだ現在の若者は、昔風の考えに戻っているというわけではなくて、仰るように他者と共有できる時間と空間を増やして、プライバシーを限定的に確保しようとしているのでしょうね。今の若者は、部屋には入ってきてもらっても大丈夫だけど、やっぱりケータイを他人には見られたくないと思っているでしょう。
Post