• このエントリーをはてなブックマークに追加

aaさん のコメント

userPhoto
aa
こんばんは。ちょっと覗いたらちょうど記事更新されていたのでまた書き込みしてみたいと思います。

昨日か一昨日、NHKのクローズアップ現代で不妊治療の話をやっておりました。
日本で不妊治療を受ける女性は他国と比べると40代以上の方が多い、治療が長引いたり成果が上がらなかったりする事が少なくない、といった内容でした。
こういう現実があるので、女性の出産適齢期を啓発、という政府の方針はまったく正しい。女性に情報を提供する必要性は高いと考えます。
むしろ東京新聞やらネットの一部やらが主張する「晩産化=悪のレッテルが恐怖」云々というヒステリックな論調こそ、高齢出産のリスクを隠蔽して女性を苦しめるあくどいプロパガンダにしか見えません。ま、左派やフェミが下劣なプロパガンダを叫びつつ政敵の言説をプロパガンダと糾弾するってグロテスクな姿は毎度おなじみですが。

一つ面白いのは、フェミが「少子化の原因を女性に求めるなんて女性差別!」などと喚いている事です。
そもそも「産むか産まないかは女性が決める」と主張し、性の自己決定権を叫んでいたのはフェミだったはず。そして子供を産むかどうか決める権利が女性にだけあるなら、子供が生まれない事の責任を女性が負うのは当たり前でしょうに。
これは「産むか産まないかは女性が決める!男は口出しするな!でも責任は負わない!子供が産まれなかったら悪いのは男!」と言っているわけで、あまりにも甘えた、身勝手な、無責任な態度です。世の男性が聞いたら失笑するでしょう。
少子化の原因を女性の意識に求める風潮が仮にあったとしたら(私にはそんなもの感じられませんが)、その原因は「出産の決定権は女性だけが持つ」というイデオロギーを浸透させたフェミニストです。もしも「少子化女性原因説」が憎いのなら、フェミはまず誰よりも先に自分自身に噛み付くのが筋というもの。フェミに従っているだけの政府を責めるのはお門違いとしか思えません。
No.3
140ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 目下、ツイッター界隈でも騒がれている「女性手帳」の批判記事です。  が、呆れたことに記事のどこを読んでも、女性手帳の具体的な内容は 全く書かれておりません 。  リード文に書かれているのは、  若い女性に高齢出産の危険性などを認識させることで少子化への歯止めを狙っているが、国が女性に対し、事実上、早く出産しろとプレッシャーをかけるようなやり方に問題はないのか。  との一文。  もし手帳に書かれていることが医学的に間違いというならば、批判は当然ですが、「高齢出産は危険である」との 事実を指摘することが許せない とは、いやはや驚くべき言い分です。我々は間違ってもお国が「フグを食うと毒に当たる」などと主張して国民の健康に介入しないよう、監視の手を緩めてはなりません。  ちなみに、ネット上で探してみると、産経の「 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠? 人生設計考えて 」という記事が目につきます。これを見てもそれほど具体的な内容はわかりませんが(つまりまだその辺は未定ということでしょう)、  女性手帳では、30歳半ばまでの妊娠・出産を推奨し、結婚や出産を人生設計の中に組み込む重要性を指摘する。ただ、個人の選択もあるため、啓発レベルにとどめる。  とのことで、普通に考えてこれを文句をつけるような内容であると感じるのは、少数派ではないでしょうか。  しかし『東京新聞』はとにもかくにも(具体的な内容が決まる前から)手帳を全否定です。 「読まずに全否定」とはまるで、拙著に対する 有村悠師匠のブログ のようです。  他に並ぶ意見は「女性が少子化の原因と言われているようでムカつく」、「何故女性だけなのか」と言ったものばかり。何だかニートの男が職安の作った冊子とかに「男だけが働かなきゃいけないとしている、ケシカラン」とか言ってるような感じです。  しかしそれならば、「男性手帳」を導入すればその問題がなくなるのかというと、どうもそうではないようです。本記事においても、男性手帳についても検討がされていることが言及されながら、それでもひたすら文句ばかりが並んでいるのですから。  考えてみれば、男女共同参画局のやってきたことの方が遙かに官製の民間への押しつけだと思うのですが。そこではお役所主導で「ひな祭り」や「男児に男性的な名前」をつけることなどに異議を唱えるパンフレットを配ったり、小学生にコンドームや同性愛について教えたりしていたのですが、それは「 正義だからおk 」という理屈なんでしょうかね、この人たちは。どうなってるんでしょう。  読み進めていくと、北原みのり師匠にまでコメントを求めに行くメチャクチャぶり。師匠は「性教育」の講演で 小学生の前で「ち○こま○こ」と繰り返した人物 なのですが、それもまた「 正義だからおk 」なのでしょうか?  後はお決まりの婚外子を増やせとの主張や、これは男女の性役割分担を固定化させようとする政府の陰謀だ、との妄想が続きます。 「デスクメモ」として 「晩産化=悪」のレッテルを貼って、世間の空気を意図的に醸成するやり方は気持ち悪いどころか恐怖だ。  とありますが、何だか「 説教強盗 」という言葉を連想するのはぼくだけでしょうかw  なるほど、こうして世論は形成されるのかという感じです。  結局、何故彼ら彼女らがここまで焦るかと言えば女性のマジョリティの意見が、決して彼ら彼女らの意に添う物ではないからなのでしょう。  日本経済新聞2006年1月16日号夕刊によると、翌年の就職を目指す大学三年生女子516人へアンケートを採ったところ、「結婚してもずっと一線で働きたい」と答えたのは僅か5.2%だったと言います。大学三年生というからには四年制の大学での調査なのでしょう。これが短大や高卒を含めると、一体どういう数字になるのでしょうか。  つまり、今の女性の圧倒的マジョリティはキャリアウーマンになる道など望んでいない、できれば専業主婦に収まっていたいわけです。しかしそれはフェミニストたちにとっては、絶対に許すことができない。だから彼女らは今まで高齢出産の危険性を隠蔽することで、女性を出産、育児に向かわせまいとし、裏腹に女性を職場へと駆り立ててきました。  本記事では女性手帳に対して「全体主義的だ」などと書かれていますが、全体主義的なやり方で社会をねじ曲げてきたのは彼女ら自身だったわけです。  あくまで想像ですが、女性全般からすれば女性手帳にここまでヒステリックな反応を示す層は少数派でしょう。ツイッター上でも「文句をつけているのはアラフォー層だろうが、対象は二十代だろうから、関係ないのでは」といった声を見かけました。ぼく自身もまた、最初にこのニュースに接した時、むしろ女性は基本的に「あなたは女性なので構わせてください」と言われることを喜ぶので、文句は(フェミニストのツンデレ反応を除けば)どこからも出ないのではないかと想像していました。  しかしフェミニストたちもそれを知っているから、自分たちが女性の中のマイノリティであるとの事実を知り抜いていたからこそ今回、ここまで事前に大騒ぎすることで、この政策を廃止に追い込もうとしているのではないでしょうか。  果たして手帳がどこまで少子化対策になるのか、ぼくの知ったことではありません。或いはずれたものができあがってくる可能性もあるでしょう。が、手帳などという手軽なアイテムならばそれほど予算もかからないでしょうし、それなりの啓発効果で少子化を食い止める一助となることは充分に想像できます。  少なくとも頑迷に反対しているフェミニストたちの描く未来は、 圧倒的多数の女性が全く望んでいない者であることは、明白です 。  ここはやはり、推進すべきなのではないでしょうか。
兵頭新児の女災対策的随想
「女災」とは「女性災害」の略。

男性と女性のジェンダーバイアスを原因とする、男性が女性から被る諸々の被害をこう表現します。



このブログでは女性災害に対する防災対策的論評を行っていきたいと思います。