• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 【フミコフミオ「人間しっかく」】〈新連載〉第1回 愛と謀略のキャバクラ

    2015-05-27 10:00会員無料
    3dafd7ed4e0b8f9a7290a2b2778c0102a031e7f1

    b2a5664e736a5643d7e743021c971562fbfb7881

    第1回 愛と謀略のキャバクラ


    居酒屋「さくら水産」の無個性な店内は今までの俺の失格な人生をあらわしているようだ。そんな人生はもう終わりだ。俺は、会社を乗っ取る。サクセスする。今、目の前には社長の女がいる。二人きりだ。手に汗をかいている。これは普通の会社員が通常の会社員生活で流すものとは違う種類の汗だ。なぜなら俺はひどい脂性。汗も油ギッシュ。

    「イラッシャイマセー」

    マニュアル通りの店員の呑気な声が俺の神経を逆撫でする。俺が解雇のリスクを犯しているのに、こいつらは時間給で安全に働いているのが、残業代がつくのもムカつく。

    乗っ取りのターゲットは現在勤務する会社だ。社名は大人の事情で明かせないが経営が傾いている中小企業。標的としてはしょぼーいが今お世話になっている会社だから仕方がない。

    本当は転職したい。でもイマイチ踏ん切りがつかない。トヨタ。ソニー。ソフトバンク。超一流企業から内定をいただくのはそこいらの会社を乗っ取るよりもずっと難しい。赤字中小企業を乗っ取ることが出来れば、超一流企業へ転職する決心が付くと思うんだ、俺。

    ターゲットのトップは同族で固められ、実力の通じない、コネとお世辞の世界だ。俺に未来はない。

    「え~お新香盛り合わせ頼んでいい~?」

    女が言う。

    「ダメだ。魚肉ソーセージ以外はダメだ」

    俺は断る。さくら水産は魚肉ソーセージ。それが俺のルール。俺はまもなく41になる。年齢的に転職もままならず、きっと、万年課長だなって半ば諦めかけていた俺が社長から呼び出されたのはつい先刻。倉庫兼社長室。腰掛けたビニル製の応接ソファー。ビニル皮のソファーはなぜスーツにくっついてしまうのはなぜだろう?

    「君にある女と会ってほしい」

    「女、ですか?」

    「秘密厳守だ。少しだけ女の相手をしてくれればいい。報酬は出す」

    社長は報酬としてマイルドセブンを1カートン、俺に渡した。俺は煙草が吸えない。

     
  • 【竹本幹男「カジノフォーリー・ビヨンド!」】 第34回 追悼&考察、高倉健!「なぜ健さんは“寡黙な役”をやり続けたのか!?」

    2015-01-03 19:30会員無料
    a7c0cd4b603b6c45d1bcd12500d67147a55b46e4

    1776d8921b93aae50fcfb6ee5a994a7565a4bd40

    追悼&考察、高倉健!「なぜ健さんは“寡黙な役”をやり続けたのか!?」

    目から黄色いパンツが出るほど、シアワセかフシアワセかわからない日常を怠惰に送っているみなさん!

    池袋の疑惑大臣こと、歳出削減中の「変幻自在のトリック華麗臭」のチンカス大五郎が現場でオナニーしながらの報告を射精しちゃいます!

    すかしっぺが自慢のオレは、マガイモノの宝庫・回転寿司の偽エンガワをほうばりながら、冷たい小市民の視線をかいくぐぐりながら、スマホでラジオを聞いていた。
    ≪編集部注:「ながら」が続けて出てくるけど、勢いだけはあるので、原文ママ≫

    ビックラ仰天!!
    腰が抜けて、抜けた勢いでウンチがちょぼり大バーゲンセール!

    なんと、何と、南都雄二!(ミヤコ蝶々の相方。例えが昭和ですねえ)
    「俳優の高倉健が亡くなった」というニュース。

    物凄いファンではないが、それなりに尊敬していた俳優であった。

    特に高倉健に興味があったのは、今回のマスコミ報道でもさんざん報じられた「寡黙」「不器用」などのスター・高倉健を演じている彼の内面だった。

    「映画って、本当にいいもんなんですね」という某サイテー映画監督で映画評論家風にいうならば、「人非人の映画スターって、本当に虚実皮膜、そのまやかしぶりが本当にいいもんなんですね」という興味である。

    で、14年前ぐらいに某雑誌に書いた文章を、追悼記事として転載します。
    ≪編集部注:な、なぜだ!(笑)≫ 
  • 【平直行「東方武術見聞録」】特別編/その2 武術における真剣勝負と実戦。(後半)

    2015-01-02 14:45会員無料
    448a066dcaa76d91d9cdbf5ffc7c76e1cd34425e
    767847a68fb78a6b28a3f4951f24ca9e886552ba

    その2 武術における真剣勝負と実戦。(後半)

    「どうかお許しください」と謝るところから、すでに勝負は始まっている。そうやって近くまで安全に相手との間合いを詰める。両手を合わせ謝りつつ、低く頭を垂れながら間合いを詰めていく。頭を垂れて低い姿勢を取ると下半身にバネが生まれる。そのまま間合いがあった瞬間を逃さずに、謝る際に相手の喉を重ねた両手の指先で突く。この攻撃でできるだけ相手を油断させ、嫌がらせ、のけぞるような姿勢にできればなお良い。


    一瞬の隙をついて両手を重ねた指先で相手の喉を突く。しゃがんだ状態から全身が伸びる力を加え一突きする。これを“合掌打ち”と呼ぶ。合掌打ちは正式な技でもある。正式な技であるのだから何も特殊な技ではない。武術では当たり前の攻撃なのだ。


    さらに合掌打ちは様々に変化する。相手に許しを請う構えからの時は両手を重ねるし、時には左右を別々に相手に絡めるようにして急所を突く場合もある。現代では突拍子もないような技、卑怯極まりない技は、古流武術では当たり前の技であり、基本でもあるのだ。


    コンビネーションで相手を騙すのではない。本当に考えられる全てを使って相手を騙す。その知恵と工夫は数百年単位で積み重ねられているものだ。だから現代からすると騙した相手が馬鹿にされそうなこの勝負だが、勝ったほうが賞賛されるのだ。よくぞ、宮本武蔵を相手にそこまで工夫を重ね実行し、成功を収めたと賞賛される。敗れた宮本武蔵は、武蔵ともあろう者があのような油断をしてと……残念な最後になるらしい。


    ここには書けないような卑怯極まりない技こそが古流武術の真髄。そこで僕はこう思う。今の時代にこんな勝負を見たい人っているのかな、って。あの格闘技とこの格闘技が闘ったらいったいどっちが強いんだろう? そういったロマンや幻想が20世紀の格闘技界では流行った。そしてUFCが出現して幻想は崩れた。そんな崩れた幻想の中、更に激しい試合、ルールに目突きや金的を入れたらどうなるのだろうか? 


    古流の武術では目突きや金的は殺し技ではない。殺しに至る準備のための技として使用する。初心者はそれができないから肥溜めに落ちて、相手を困惑させることをして謝りながら殺す。武術を修めれば目突きや金的は騙すために使う。よっぽどの成功をしない限り、目突きや金的を使い一撃で絶命させることはできない。人間はそれほど簡単には死なないのだ。


    戦場では棒で後ろから思いっきり殴っても死なない相手もいたと聞く。倒れたら死ぬのだから、戦になればそう簡単に人は倒れないのだ。殴られて命の危険を本当に感じた相手は最後の死力を振り絞って向かってくる。そういった相手にはかえって非常に苦戦したのだとも聞いている。


    目を潰せず、しかも片目は自由だったとしたら相手の怒りは尋常じゃない。その相手が全力で向かってきたら怖いんだろうな? 人は威力では殺せない。それこそが古流の武術の口伝。戦を現実に行い、さらに何百年も工夫を重ねて来た知恵は現代の想像を遥かに超えているのだ。


    現代でも交通事故にあっても亡くならない人もいる。最初から車がぶつかって来る覚悟で道を歩けばさらに生き残る人数は増えるだろう。車が思いっきりぶつかって吹っ飛んでも亡くならない人はいる。それなのに軽く車がぶつかって顔にも身体にも傷1つないのに亡くなってしまう人もいたりする。この状態というのは実は武術の極意でもあるのだ。


    この状態に近くするコツが肥溜めに落ちるに相当する術なのだ。武術を極めれば使えるようになる人殺しの技。だけど現代でこれを見たい人も使いたい人もいないような気がする。