• このエントリーをはてなブックマークに追加
七段坂奮闘記 68
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

七段坂奮闘記 68

2016-05-02 10:38
  • 5

e845f517c7783e1f0efe863eaac0d23eff083e5d

西をポンすれば2巡目にして磐石の3面張です。

南場以降は着順アップのアガリが有効

とだけ学んでいると、ここは間違いなくポンする局面ということになります。

38a1f19808eb019cc111bbe0a1db72cd9ff39c07

これはシステム化して麻雀を覚える弊害のひとつだと思います。
システム化して戦略を覚えてしまうほうが簡単で効果的でもあるのですが――

時と場合に応じてその都度その都度有利な選択ができること

・まだ2巡目であること
・決定打を狙える牌姿であること
・2枚目がツモ切られる可能性が高いこと

・西が鳴けなければテンパイが難しいというわけではないこと

こんなにもスルー有利な理由が揃っています。

打牌の精度が低い相手なら、システムの完成度で上回ることにより成績は向上するでしょう。つまり特南まではシステム重視でも十分勝ち切れます。

しかし打牌の精度が比較的高い相手なら――
全ての選択において僅かでも相手上回ることによって勝利を目指せ!ということ

このmもスルーです。西を鳴かなかっ

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2024/11/19
    Q&A 麻雀が弱くなった?
  • 2024/11/20
    ほぼ通る牌を通すのは「粘り」とは言わない
  • 2024/11/29
    田幸選手の話
コメント コメントを書く

最後の問題ですが、三色が不確定なのとタンヤオで上がりが見込めそうなので自分は打9pとしたいのですが、オーラスでトップ目ということもあり、他家に安全そうな牌を残す意識して先に打8pとした方が良いでしょうか?

No.2 104ヶ月前

最後の問題で、牌理問題の基本という言い方が気になったのですが、普通に⑧を切るのでは?テンパイへの受け入れは⑦が一番多いですが、三色であがるには三が必ず必要となるので、あがりにはやや手狭になってしまいすから。

No.3 104ヶ月前

最後の問題、打7ピンだとあがれるテンパイが3m4枚2s3枚3s2枚の計7枚、打9ピンだと3m4枚6m4枚4s3枚1s4枚の計15枚なので打9ピンが正解ということだと思いますが(間違ってたらすいません)、実戦だと数えてる時間なさそうですね。だいたい普段9ピン切ってる気がしますが、多分これやろ〜みたいに曖昧な直観に頼ってしまってるような・・・。こういうのって、強い人はぱっと見でどっちが何枚待ちかわかったりするのでしょうか?それとも数えるのが速い?

No.7 104ヶ月前

最後のは、自分は9ピンですかね…有効牌や、安全牌もってくるまでは8ピン保持です。その間に6ピン持ってきたら、7ピン切ります。上家から、6ピンでてもスルーします。

あと牌譜見たら、1ソーつもられてましたが、三色不確定だから、上家から4ソーでたら35でチーされますか?自分は鳴いちゃうですが、鳳凰卓行ったことないから守備的思考から、鳳凰卓ならどうなのかと思いまして。

No.9 104ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

回答はそれぞれ本文に加筆しました~

No.10 104ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。