![e5b107b700c3e49402edf82c8b9336ecd2a3f324](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/503700/e5b107b700c3e49402edf82c8b9336ecd2a3f324.jpg?article_id=1283304&time=1739714275&key=8efb2f3a74555fe61849c524af89fe0211c10470)
Q・6-8mというカンチャンを 払うときにターツは十分であまり必要ない牌(今回だと7s)みたいな ものを引いた場合には6-8mと並べるほうがいいのか今回みたいに はさんだほうがいいのかいつもどうなのだろうかと思っています。 基本は素直に並べているのですが、手牌の進行具体を早く見せたいとか あまり7s周りが関連しないことを見せたくないなどの目的で変わってくるでしょうか。
昨日の記事でこのような質問がありました。
このケースに限っていえば、並べて8mを切ったほうが若干有利だと思います。
注目を浴びているなら捨て牌にも気をつかえ
麻雀は対人ゲームです。あなたのちょっとした切り順の違いで
他家が打ちやすくなる牌、他家が打ちにくくなる牌は確実に変わるのです。
![b6852b45bab246f03d8cf70c3a65ce2ae20ab928](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/503735/b6852b45bab246f03d8cf70c3a65ce2ae20ab928.jpg?article_id=1283304&time=1739714275&key=8efb2f3a74555fe61849c524af89fe0211c10470)
例えばこう打って、1pチーですとか3sチーといった
次のアクションを起こした場合、この残し方だと打8mでテンパイです(牌図A)
![4b86181cb9947dd1d77ca4f624bcadea184673fe](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/503743/4b86181cb9947dd1d77ca4f624bcadea184673fe.jpg?article_id=1283304&time=1739714275&key=8efb2f3a74555fe61849c524af89fe0211c10470)
例えばこう打って、1pチーです
コメント
コメントを書く回答ありがとうございました。
相手からどう見えるか、危険度はどうかなどいろいろ考えて少しでも自分に有利な選択をとれるように心がけてみます( `ー´)ノ