第1打が役牌ならば、そのリーチに役牌は通りやすいってヤツです。
自分が配牌から第1打を選ぶとき、数牌の孤立から打つか
それとも役牌の孤立から打つか、みなさんもイメージして考えてください。
![877a04bb35f6412b4f2a9243bf3648cd44e3fd2d](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/566931/877a04bb35f6412b4f2a9243bf3648cd44e3fd2d.jpg?article_id=1453991&time=1739705447&key=32354989cc805408cdfa157c1da8dc94d4bd5b56)
役牌がトイツなら役牌の孤立よりも数牌の孤立が打たれやすい
第1打を無意識に選んでいるから自覚が薄いかもしれませんが――
![2f1bd0e99d778b8ecb60c9845f95858073b5cac5](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/566935/2f1bd0e99d778b8ecb60c9845f95858073b5cac5.jpg?article_id=1453991&time=1739705447&key=32354989cc805408cdfa157c1da8dc94d4bd5b56)
役牌がトイツならば、役牌の孤立を残していることが多く
役牌から切り出す人の手の内には、役牌のトイツが無いケースが多いのです。
![54353d50ba139e0dda49e7e5935f0e01161ebc73](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/566936/54353d50ba139e0dda49e7e5935f0e01161ebc73.jpg?article_id=1453991&time=1739705447&key=32354989cc805408cdfa157c1da8dc94d4bd5b56)
もちろん例外はあります。
東家のように数牌の孤立が無い場合は役牌から切り出しても役牌のトイツが
役牌の孤立から切り出したとしても、後で他の役牌孤立がトイツになったりとか
非現物の放銃確率は打牌選択傾向によって違う
みなさんがベタオリ時に使う
「筋」とか「ノーチャンス」だって100%通るわけではありません。
しかし「
コメント
コメントを書く日々の更新お疲れ様です、
youtube登録者数1000人突破おめでとうございます。
>>役牌がトイツなら役牌の孤立よりも数牌の孤立が打たれやすい
普通のメンツ手なら、大体字牌(ダブ東・南)から捨ててって
1枚目の下家みたいな手牌だと南・中残して2sか7s切っちゃいそうです。
あくまで自分が普段打ってるイメージですが。
いつもありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします