![504da2b469b30ea66c5abbde640752370f58c76c](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/620750/504da2b469b30ea66c5abbde640752370f58c76c.jpg?article_id=1706261&time=1739722614&key=519831ea4647aa5894c32f6e14762c49ff840b20)
細かい説明は省きますが、南家のドラポンはほぼテンパイ確定です。
自分もこの巡目にテンパイしました。 さて、どうしますか?
テンパイには取るでしょうが、これはダマテンになると思います。
リーチのリスクを上回るほど、リーチのリターンが見込めないと判断するからです。
選択A と 選択B の差を知ることも大事
ただし、圧倒的にリーチが劣っているかといえばそうでもなく
割と僅差で不利という程度ですので、待ちが相当良さげに見えたり
赤1、ドラ1などプラス1翻があれば、リーチ有利の判断に傾くと思います。
![b9c8019c3a98bafe0b40c4060b5226b9b7b29ac9](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/620752/b9c8019c3a98bafe0b40c4060b5226b9b7b29ac9.jpg?article_id=1706261&time=1739722614&key=519831ea4647aa5894c32f6e14762c49ff840b20)
最初の画像は合成でした。真の問題はこちらです。さて、どうしますか?
東3局と南3局ではアガリのリターンが大差
もちろん放銃のリスクも大差です。しかしリスクは放銃だけではありません。
この状況でベタオリになってしまうリスクも、東場と南場ではかなり大差なのです。
![2aed2c4644f0c54d9a162581fa2f68bb4134e316](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/620760/2aed2c4644f0c54d9a162581fa2f68bb4134e316.jpg?article_id=1706261&time=1739722614&key=519831ea4647aa5894c32f6e14762c49ff840b20)
打点よりも点差で判断
たとえメンピンだったとしても、直撃なら4000点
コメント
コメントを書く前段のケース、仮に8,300+1,000放銃でもオーラス5,200直で3着・1326ツモで西入など条件が残りますが、
これが例えば以下のような点棒状況だとリーチ判断は変わりますか?
自分はどちらもダマにしてしまいそうなのですが……
①321 229 229 221 8,300+1,000放銃すると、西入条件がだいぶ厳しくなる
②321 230 230 219 上記+ラス前をアガっても3着目やラス目のケースが多い
いつもありがとうございます
どちらもリーチで良いと思います。この点数状況下なら勝負をかける価値はかなり大きいです。
ありがとうございます!
ひよりすぎないように気を付けてみます。