![3c71d95d78572c28f8d6da599b981ea5cc297aba](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/764916/3c71d95d78572c28f8d6da599b981ea5cc297aba.jpg?article_id=2003256&time=1739720529&key=6d554f73b929de237df70d951539825dd313ce95)
東1局東家、上家の3巡目リーチを受けてこの手牌。
絶対に負けられない戦いだとして、みなさんは何を切りますか?
![ef8d66d02682b6dc3d87624fce1971574ceaaf14](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/764917/ef8d66d02682b6dc3d87624fce1971574ceaaf14.jpg?article_id=2003256&time=1739720529&key=6d554f73b929de237df70d951539825dd313ce95)
普段なら絶対に押さないのに――
黒沢プロのアンサーは打
![三索:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss3_1.gif)
感覚派のプレイヤーは時として大ファインプレーを起こす
まだ巡目も早く、まだ通っている無筋も少ない。
とはいえこの牌姿から・・・ 誰が
![三索:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss3_1.gif)
![83b2d468b743a74be4c86b75c380033c09bebe32](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/754778/83b2d468b743a74be4c86b75c380033c09bebe32.jpg?article_id=2003256&time=1739720529&key=6d554f73b929de237df70d951539825dd313ce95)
ラス目のオーラス親番だったら、あなたも押すでしょう?
た、確かにそうかも・・・(本人談ではありません)
つまり黒沢プロにとっては、東1局の親番が
既に背水の陣だったということだったのかもしれません。
![82aaeb4bce8d0f532214e2d90ed03181afb10d12](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/764918/82aaeb4bce8d0f532214e2d90ed03181afb10d12.jpg?article_id=2003256&time=1739720529&key=6d554f73b929de237df70d951539825dd313ce95)
この後の
![一筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps1_1.gif)
![八索:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss8_1.gif)
![2f43588a5fcee41cc95b9742618a620db380238b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/764919/2f43588a5fcee41cc95b9742618a620db380238b.jpg?article_id=2003256&time=1739720529&key=6d554f73b929de237df70d951539825dd313ce95)
今期園田プロのBEST配牌、3面張リーチをかわして
単騎待ちを即ツモ。超価値のある1600オールのアガリとなりました。
感覚派のプレイヤーは時として大ファインプレーを起こす
とても真似できないプレイですよね。
放銃=敗退濃厚 の可能性が高いこの状況下で
自分の感覚を信じて、このようなプレイができるのは凄すぎます。
![34a65924ec07616188cf3c8a38b1b9387b427768](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/764920/34a65924ec07616188cf3c8a38b1b9387b427768.jpg?article_id=2003256&time=1739720529&key=6d554f73b929de237df70d951539825dd313ce95)
感覚派のプレイヤーは時として大ファインプレーを起こす
といえばもう1人、前原プロは南3局
3巡目に親リーチを受けて1枚切り番でした。
形は割と整っている。
うまくいけば高打点も見込めるこの手牌から――
コメント
コメントを書く「麻雀観戦って面白いな」まさに仰る通りですね。
フェニックスサポーターとしては東初の黒沢さんといい、白切らなかった前原さんといい、本当に憎らしく思いました笑
昨日、佐々木選手がトップでしたがプレーがいつもらしくないように感じました。やはり条件戦だということが影響したのでしょうか?
いつもありがとうございます
>まさしおさん フェニックスサポ、パイレーツサポの怒号が聞こえるような選択でしたね
>たくほさん そうだと思いますよ。明日書こうと思ってました!
>>3
返信ありがとうございます。なんか佐々木さんも「こんな麻雀打ちたくねー」って思ってるんじゃないかと思って見てました。
更新お疲れ様です。
当方、フェニックス&パイレーツ推しですが、東1局0本場の黒沢咲さんの選択には感動しましたもの。
あの伝説の2pに引き続いてのプレーですからね、勝ち負けよりもあのプレーを見せてくれたことに感謝です。
解説の渋川さんもかなり興奮してましたよね。日吉さんは割合落ち着いてるように感じられたのが意外でした。
むしろ、南4局5本場の某選手の「愚形嫌い症候群」にイライラして
「いったいどこを目指してるんですか!」って叫んじゃいました。完全に八つ当たりなんですけど・・・
>arakisyuninさん
気持ちは痛いほどわかりますが、八つ当たりは止めておきましょう!