(牌図A)
Q・上家から打たれたを鳴きますか? 仮に鳴いた場合どれを切るのがいいですか? 字牌を切ってぶくぶくにいくのか、とりあえず鳴くけど字でトイツを作るつもりでスリムにいくのがいいのか判断が難しいです。
僕はこの素材ならまだ門前リーチを狙いたいです。
仮に鳴いたとしたら、1巡目であれば字牌を切りたいです。
5~6巡目なら他家の河を見て
孤立数牌を切るかどうかその都度判断します。
(牌図B)
Q・このやばい状況でドラを切りますか?
たぶん切らないですね。理由は後程――
(牌図C)
Q・ツモってどれを切りますか?
私はの壁を頼りに落とそうと思いました。
ソーズを切りますね。理由は後程――
(牌図D)
Q・鳴いて聴牌取りますか? 実戦では
聴牌を取ってで下家のシャボ待ち12,000に放銃でした
これはテンパイに取りそうですねー
シャンポンに放銃したら「なんでやねん!」 って思いますw
Q・各々の判断よりもそもそもの構想が駄目だった気がします。多分最初から鳴かない方が安定だと思います。 ただこれを鳴かない場合、大体降りになってしまい地蔵ラスが増える気がします。とはいえこのような仕掛けをすると今回のような碌でもない結末になることがあまりにも多すぎる気がします。降りが増えてもどっしり高打点で分かりやすい押し引きで立ち回った方がいいのでしょうか?
じゃあ最後の質問に答えますね。
少し残酷な言い方をするかもしれないですが聞いてください。
コメント
コメントを書く親身に答えていただいてありがとうございます。
正直、質問にあるような3人仕掛けられている盤面になると
もう頭の処理がおいつかなくて相手が何を狙っているのかなど訳が分からなくなってしまいます。
安定8段以上ある人と私の違いが少し分かってきた気がします。
それは簡単に到達できる話ではないことも。
麻雀は総合力だといつもおっしゃっていますが、本当にその通りだと思います。
70戦で7段昇段戦まで行ってから3ラス引いて戻るのはしばらく後になりそうですが、地道にやっていきたいと思います。
いつもありがとうございます
成功体験を積み重ねないと悪いイメージは払しょくできないかもしれませんね。何事も練習です、頑張りましょう!