「囚人のジレンマ」という言葉、聞いたことがあると思います。※wikipedia
共同で犯罪を行ったと思われる囚人A、Bを自白させるため、警官は2人に以下の条件を――
そうですね。もう少し日常生活に関係ありそうな例で話します。
「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」
の3社は、共に自社開発の製品Aを売り出すことにしました。
Aの生産コスト、販売価格、品質は、ほぼ変らないものだとします。
「ファミリーマート」はAの販売価格を他社よりも値下げすることにしました。
その価格差が功を奏し「ファミリーマート」におけるAの売り上げは急増しました。
「セブンイレブン」と「ローソン」も同様に値下げを行いました。
「ファミリーマート」売り上げは、値下げ以前と変らないものになりました。
今度は「セブンイレブン」が更に値下げを実行、売り上げを伸ばしました
それに合わせて他2社も同様に値下げを―― これではイタチごっこです。
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン
鳳南戦線異常あり?
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 【Mリーグ】伊達選手のオーラス、5つの分岐点 3時間前
- 押し引きの勉強方法 22時間前
- 押し引きの判断要素は1つではない 2日前
- 打点アップの構想 ~隙間時間に大ミンカンしたい!~ 3日前
- 【Mリーグ】H-佐々木選手の麻雀 4日前
コメント
コメントを書くみーにんさんが、時系列のデータを集計していましたよ。むしろ逆の結論だったと思いますが。
いつもありがとうございます
時系列とは何と何を比較したものでしょう?まず何を以て相手を「押し型」と判断するのか、イーシャンテン時とテンパイ時でもデータは変わってくるように思いますので「押し派が増えた事によって以前よりも押し有利であった局面が減った」をデータで証明するのは非常に難しいことのように思えます。
放銃率ですよ。
ソースが見つからなかったのですが
「何年か前よりも鳳凰全体の放銃率は下がっているので押し派は減った」
ということで合ってますか?
みーにんさんがツイッターを整理してしまった関係で当時のデータが出てきませんね。。。鳳凰卓の放銃率・横移動率等を年単位で集計したデータでした。それらが直近下がってきている。ここ1-2年の罪歌・どんよくコンビの活躍で、プレーヤーの意識が相当押し寄りになっているとばかり思っていたので、非常に意外でした。素直に「押し型が減ってきている」と解釈するもよし、あくまで「押し型が増えてきている」に固執して何らかのロジックを捻り出すもよし(「押し型は増えているがベタ降り技術が進歩している影響の方が強く放銃が少なくなった」「このデータからわかるのは放銃率等であって、押し型の増減には直接関係ない」等)、解釈はお任せします。