皆さんおはこんにちこんばんわ
前回はシステム的な面でのお話をしたので今回はストーリーについての感想を書いていこうと思う
ストーリーについてなので今回も超ネタバレが含まれております、読む方は注意!
昔のモンハン(2ndGくらい)の感覚でいうとあまりストーリーは重視してないイメージがあった
しかしワールドから再度やり始めてからガッツリモンハンもストーリーにムービーを入れるようになったなと驚いた記憶がある
そこからライズも「まなでしぃぃぃぃ」に笑いつつ
しっかりストーリーがあって内容も面白かった記憶がある
そしてついにきた「ワイルズ」だったわけだけど
更に進化してるなストーリー!ってなった
結論からいうとめっちゃストーリー面白かった!
個人的にはとても気に入っております
今作の一番の変化点はやっぱり「主人公」が喋る事!
そもそもモンハンってボイスがないゲームなイメージで
他のキャラも「オォォン」みたいな声が出たり
アイルーとかも「ニャオニャーオ」って言うだけだったんだけど
たぶんこれもワールド?くらいからキャラボイスが付き始めた気がする
まぁムービーが豪華になったのに未だに「オォォォン」みたいな声のみってわけにはいかないもんな
そもそもモンハンに声がついたのもワールドの時に衝撃があったけど
今作はついに主人公もしゃべり始めちゃうから「ここまできたか!」って感じはあった
こういうのの驚きはむしろブルプロの時にあったんだけど
何よりキャラメイクできる作品で、更に主人公のボイスを複数選べるのに
主人公がガッツリしゃべるのすげぇなって思う
だってボイスの種類がある分同じシーンだけどその人たち分のボイス収録してるってことだもんなー
贅沢な話やでー力入ってるわー
こういう主人公が喋るゲームはブルプロが初だな!って思ってたけど
考えたらFallout4でも主人公めっちゃしゃべってたわ
でもあれは男女で声固定だったからあまり感動はなかったんよな、ロールプレイしにくかったし
さて主人公が喋る事で勝手に盛り上がったけど
やっぱり主人公が喋る事で「主人公もこの世界の住人なんだな」って思えるのが良かった
喋らないとダメってわけじゃないけど
基本こういうタイプの主人公って喋らないからストーリーが勝手にどんどん進んでいって
何か周りのキャラ達に巻き込まれて戦ってる感があるのよね
今作はガッツリ喋ってガッツリ自分の意見や考えを主人公が話してくれるから
何か頼まれたけど主人公くんは基本意見は言わない善人のYESマンだから引き受けてるではなく
喋ってくれるおかげで、ちゃんとこういう状況だからこう俺が対処する!って感じはっきり出てよかった
ストーリー中は「こいつ頼りになるぅ!」「かっこいい!」ってマイハンターめっちゃ褒めたくなった
ほんと今回はイケメンに作って良かった
主人公感が増し増しで良かった
ストーリーとしては「禁足地」という未開の地が舞台となっており
そこを探索中に1人の少年を保護したところから始まっていく
「禁足地」には人はいないって話だったのにガッツリ人いるっていう
誰だよ!人いないって言いだした奴!!!
最初は砂漠から調査をしつつ
徐々にモンハンでお馴染みの森があるエリアだったり
溶岩とかがあるところだったり、寒冷地などを調査していく事になる
1つのマップに1つ集落があって
大体そこで引き起る異常気象による問題を解決しつつモンスター狩ってくみたいな
徐々に禁足地で起ころうとしている災厄に迫っていくといった感じだ
ある意味王道で、この異常気象もラスボスの影響なんやろなーと
過去作をやっていたら大体わかる展開ではありつつ
それでもこの白い物質はなんなんだとか
どの集落の人も知らないナタの故郷である「守り人の里」って何なんだとか
ナタを助けてくれたタシンおじさんどうなったんだとか気になる事は多く
続きが気になるー!って思いながらプレイしていた
今作はクエストの開始がクエスト受注していなくても
モンスターと戦うことで開始できる仕様にもなっているので
ストーリー上で調査中にモンスターが襲撃に来た時にそのままシームレスに戦闘が行えたことで
モンスターとの戦闘が自然なものになっている
というのも今までのモンハンだと
ストーリー上でモンスターに襲われても一旦拠点に戻り
「あのモンスターの討伐依頼出すわ」って言われて
そのクエストを受けて再度モンスターの元に行って対峙するとなっていた
別にこの方式でもいいけど、やっぱり今回みたいな形の方が自然な感じがしてよかった
個人的に下位のストーリーのラストが熱くて
止めたら生態系がむちゃくちゃになるリスクがある「龍灯」を
ラスボス「ゾ・シア」を倒すために止めるっていう重い選択を選んだナタに
「龍灯は止めない」
と言って自身の力のみでゾ・シアを倒す主人公ハンターがクッソイケメンで震えた
まぁ災厄級のモンスターを調査隊メンバー総出で何とか倒すとかじゃなくて
単身挑みにったのはすごいのかアホなのかって思いはちょっとあるけど
まぁでもいつ生まれてもおかしくない状態だったし、時間なくてしょうがなかったんや!
勝ったからいいだろ別に!!!!
まぁでもほんとかっこいいシーンだった
ほんと自キャラをイケメンにして心底よかった
ネタキャラで頭とか顔光らせてたら台無しだったよ
それはそれでおもろいけど
~キャラについて~
登場人物たちのことを軽く紹介しつつ
栗御飯の印象等を書いていこうと思う
コメント
コメントを書く編纂者は「へんさんしゃ」と読みますよー!