記事へ戻る さらさん のコメント さら わたしも今、3歳の子を育てています。わたしの職場はありがたいことに、3歳の誕生日の前日まで育児休暇を頂ける制度があるので、できる限りお休みをいただきました。(どうしても便宜的に、年度がわりの4月に職場復帰しましたが) ということで今年の4月から、職場復帰したのですが、いま思うことは、やはりもう少し子どもと一緒いられる時間が欲しいなぁということです。まだまだたくさん甘えてくるからです。こんなかわいい時期に、一緒にいることが、わたしにとっては「だいじ」だと思うからです。 長時間労働を支援する政策ばかりでなく、むしろそれを防ぐ政策もありうるはず、と思うのですが。 No.3 85ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 「だいじ」 娘が「だいじ」という言葉を覚えた。義母が教えてくれた。たとえば僕らの鞄から引っ張り出した財布なんかを「それは大事なものだから持ち出してはダメなのよ」と伝える為に「だいじ、だいじ」と大切なものを胸元で抱えるしぐさとともに教えてくれていた。すてきな言葉を教えてくれた義母には感謝しかない。 草の根広告社 『草の根広告社』は、放送作家を生業とする僕が、2004年からとある番組サイトで日々の想いを徒然なるままに綴って来た「人生日誌」です。大都市東京の通勤圏にある海辺の小さな町「秋谷」で暮らしている現在は、本業の傍ら、浜でビーチグラスを拾い、畑を耕し、海沿いを走りながらの日々の思索と 「海辺暮らしのミニマリズム」について書いていこうと思います。ともに掲載する「海と空の写真」が読んで下さる方の深呼吸になればと願っています。 » このブロマガへ
さら わたしも今、3歳の子を育てています。わたしの職場はありがたいことに、3歳の誕生日の前日まで育児休暇を頂ける制度があるので、できる限りお休みをいただきました。(どうしても便宜的に、年度がわりの4月に職場復帰しましたが) ということで今年の4月から、職場復帰したのですが、いま思うことは、やはりもう少し子どもと一緒いられる時間が欲しいなぁということです。まだまだたくさん甘えてくるからです。こんなかわいい時期に、一緒にいることが、わたしにとっては「だいじ」だと思うからです。 長時間労働を支援する政策ばかりでなく、むしろそれを防ぐ政策もありうるはず、と思うのですが。 No.3 85ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 「だいじ」 娘が「だいじ」という言葉を覚えた。義母が教えてくれた。たとえば僕らの鞄から引っ張り出した財布なんかを「それは大事なものだから持ち出してはダメなのよ」と伝える為に「だいじ、だいじ」と大切なものを胸元で抱えるしぐさとともに教えてくれていた。すてきな言葉を教えてくれた義母には感謝しかない。 草の根広告社 『草の根広告社』は、放送作家を生業とする僕が、2004年からとある番組サイトで日々の想いを徒然なるままに綴って来た「人生日誌」です。大都市東京の通勤圏にある海辺の小さな町「秋谷」で暮らしている現在は、本業の傍ら、浜でビーチグラスを拾い、畑を耕し、海沿いを走りながらの日々の思索と 「海辺暮らしのミニマリズム」について書いていこうと思います。ともに掲載する「海と空の写真」が読んで下さる方の深呼吸になればと願っています。 » このブロマガへ
ということで今年の4月から、職場復帰したのですが、いま思うことは、やはりもう少し子どもと一緒いられる時間が欲しいなぁということです。まだまだたくさん甘えてくるからです。こんなかわいい時期に、一緒にいることが、わたしにとっては「だいじ」だと思うからです。
長時間労働を支援する政策ばかりでなく、むしろそれを防ぐ政策もありうるはず、と思うのですが。
Post