• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

>>2
続き
満州国が全中国侵略に手を染めていったのも甘粕大尉の異常なまでの本気があったからだと思うのです。

今の日本の状況も上記二つの状況ととても似て居ます。安倍氏を支える日本議会は本気度に於いて他を圧倒して居ます。選挙後の代議士たちの離合集散の場で本気度の違いが結果を出すと見ております。その結果としての右翼革命(手続きを踏まず基本的人権を停止できる環境を整備する)を「あり得ない」として一笑に付すことは出来ないと思っています。
No.3
102ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A 事実関係( 4 月 20 日朝日新聞) 国際NGO「国境なき記者団」は 4 月20日、2016年の「報道の自由度ランキング」を発表。日本は、対象の180カ国・地域のうち、前年より順位が11下がって72位。特定秘密保護法の施行から1年余りを経て、「多くのメディアが自主規制し、独立性を欠いている」と指摘。  日本は10年には11位だったが、年々順位を下げ、14年59位、15年は61位。 ■報道の自由度ランキング(カッコ内は前年順位) 1 フィンランド(1)2 オランダ(4)3 ノルウェー(2)4 デンマーク(3)5 ニュージーランド(6)16 ドイツ(12) 18 カナダ(8)38 英国(34)41 米国(49)45 フランス(38)72 日本(61) B: メディアの信頼度 「全部信頼できる」「大部分信頼できる」を合わせた新態度 総務省が 2015 年 5 月 19 日に情報通信政策研究所の調
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。