• このエントリーをはてなブックマークに追加

m.m.さん のコメント

このように無知な記者が多いと感じたのだろうか、共同記者会見の中でプーチン大統領は千島関連の歴史を説明していた。
曰く、日本が千島の領有を宣言したのは1855年だが、それ以前はロシアだった。その後も瓶本のように領有権の移動があった。第二次大戦後にソ連領になったのは、不当な掠奪ではなく米・英との合意によるものである。
この説明により、日本政府が主張していた「我が国固有の領土」や「戦後、ソ連が不当に掠奪した」などは、事実でないことを説明していた。
日本の記者たちは、現に多くのロシア人が生活している島を、一方的に返還しろというのが、無理難題だとは思わないのだろうか。
「元島民」といっても、70年前にいた人の内、生存しているのはごく一部だろう。その人たちが墓参する権利は認めることと、島を返せという話はまるで違うだろう。
「4島返還の確約が、平和条約交渉の前提」という従来の主張をやめて、まず経済協力と平和条約を進めることにしたのは、安倍首相としては初めての「評価できる仕事」だったと思う。
No.2
98ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 日露首脳会談では多くの人の期待に反し、大きな進展はなかった。  ここで、領土問題が解決するにはどうあるべきかから考えて見たい。  二つの歴史的事実を基礎とすることである。  一つは一九五一年のサンフランシスコ講和条約。  今一つは一九五六年の日ソ共同宣言。  サンフランシスコ講和条約は、これを基礎に日本は国際社会に仲間入りし た。この約束は国際的に極めて重い。ここで日本は千島列島を放棄し、吉田 首相は演説で、国後・択捉は南千島と明確に述べている。 他方一九五六年の日ソ共同宣言では1956年日ソ共同宣言で、「ソヴィ エト社会主義共和国連邦は,日本国の要請にこたえかつ日本国の利益を考慮 して,歯舞諸島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。ただし,こ れらの諸島は,日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の平和条約が 締結された後に現実に引き渡されるものとする」とした。 この枠組み
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。