younghopeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
『戦後史の正体』より引用します。
********************************
戦後、岸信介の周辺には、米国の影の部分が徘徊しています。
岸自身、『岸信介証言録』などで「コンプトン・パケナム、ニューズウィーク東京支局長が、岸の幹事長時代、英語を教えるということで、週一回岸の家を訪れていた」ことをのべています。
米国は岸に首相になる前から注目していたのです。
岸は戦前にジョーゼフ・グルー駐日大使(一九三二年から四二年)とも交友関係をもっていました。グルーのゴルフ仲間です。
なによりも冷戦が始まるなかで、米国が日本を「共産主義に対する防波堤」とする決意をかためたとき、岸信介など、第二次大戦に関与した勢力の利用が考えられるようになったのです。
ティム・ワイナーの『CIA秘録』には次の記述があります。
「それから七年間の辛抱強い計画が、岸を戦犯容疑から首相へと変身
戦犯として、逮捕された人たちが、聞かれもしないのに、さまざまなことをしゃべるので,聴聞する人がびっくりしたという事例も報道されている。日本人は、家族とか、組織に対しては、生活対象であり、守ることに全力を注ぐが、国家とか、公共性に対しては、直接的利害がなく、すべてが人ごとになってしまう。この現象は、上から下まで一貫している。日本という国は、付け込むむのがたやすい国なのである。消費税などは、直接的利害に結び付くので、反対が圧倒的多数になり、財政問題に取り組もうとしても取り組めず、TPPのように外圧を利用しようということになる。TPPは遠ざかっても、財政赤字は毎日積みあがっていくのです。国民に直接的に降りかからず、能天気に過ごしている。
Post