• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

日本のように、天皇を頂点にいただく国家は、象徴などの呼称は関係なく、左右関係なく、尊崇の対象である。

何といっても、体制国家であることは間違いない。米国従属を是認し、軍事面で、憲法と違っていても、背反的二重思想を霊性的に受け止めるのです。国民は、米国従属を是認しているというより米国人意識が支配しているといえる。憲法反対をなぜしているかといえば、多くの国民は、呪縛を外せば、日本が勝手な方向を選択し、先の大戦の間違いを繰り返すのではないかとの懸念が強いからです。情けないことに、自立心などかけらもないのです。野党は、国民の多くが抱いている国家間と違った方向を選択すれば、完全に拒否感を抱くことが分かっていない。野党が、自公に対抗できる一つの勢力を得るためには、安心感と信頼感が、イデオロギー思想的問題以上に大切であるが、言論を得意とする人たちは、国民の幸福をわがこととしてとらえる力が、自公より低いといわざるを得ない。生活苦がひどくなれば別であるが、現状で推移する限り、多くの人の生活は安定しており、平和を享受しており、大きな変化を望むことはない。現体制と思想的対立を選択することは考えにくいのです。
No.4
92ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係 ウォール・ストリート・ジャーナル紙 3 月 29 日「【社説】もう「独裁者」ではないトランプ氏、米国のチェック・アンド・バランスには盾突けず ある程度予想できたとはいえ早かった。われわれが頼りにする「社会通念」がドナルド・トランプ米大統領を危険なファシストと呼んでから、と決めつけるまでに、一瞬振り返る暇さえないほどだった。 主要メディアがムッソリーニやヒトラーを引き合いに出し、新大統領は「民主主義の規範」への脅威だと断じたのは最近のことだ。ワシントンポスト紙は「民主主義、暗闇の中に死す」ともったいぶったスローガンをお披露目した。イエール大学教授で歴史家のティモシー・スナイダー氏やダートマス大学の政治学者ブレンダン・ニーハン氏などはマスコミでちょっとした時の人となり、 2017 年の米国は 1930 年代の欧州に見られた独裁政治に向かう時だと予言した。  そんな騒ぎももは
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。