p_fさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係:ラフカディオ・ハーンは著『神国日本』(1888年米国で出版し、日本では平凡社、 1976 年)からの引用
・(日本の)近代の変転、変化の目まぐるしいばかりのあわただしさー19871年の社会の改革から1891年の第一回国会開設に至るものーを考察いただきたい。19世紀の半ばに至るまで、この民族は、2600年前のヨーロッパの族長社会と同じままでいた。
・ド・クーランジェ(注、 19 世紀のフランスの中世学者)は個人の自由の欠如ということがギリシア社会の紛乱と結局の壊滅を見るにいたった真因であったと指摘している。
・日本の場合にはこの(族長組織)解体は、電気と蒸気の持つ急速な力の作動する強力な外敵圧力によって起こっている。無政府無秩序の状態の危険性は目睫の間に迫っており、それに人民―驚いたことにもう一千万以上にも増大しているのだーは産業状態下の窮乏から展開されるあらゆる形の
何れにせよ、昔も今も、日本というのは(国全体として)どうして刹那的な生き方を止められないのか。第一、そんな生き方を止める努力をしたことがあるのか。阻止する勢力を「アカめ!」と片付ければ済む話ではないでしょう。
> 自らを最後の犠牲にしてしまう悲運を見るのではなかろうか。
そして今再び原発、沖縄etc.でその繰り返しとは、まったく締まらないかぎりです。
つい先日、50年前の「アルジェの戦い」を見ましたが、凄い映画でした。
その中の台詞-
「戦争も革命も同じだ。テロが有効なのは最初だけ。勝利を決めるのは民衆の行動だ」
「革命を始めるのは難しい。続けるのは更に難しい。勝利するのは尚さら困難だ。だが、本当に大変なのは勝った後だ」
そんな状況からはほど遠い「平和」な日本でしょうが、奴隷や家畜的生活を好むよう仕向け、決して行動など起こさぬよう民衆を手懐けてきた結果とも思えます。
Post