• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

最近、世の中は大きく変わっているということをつくづく考える。先日、水上温泉、伊香保温泉、草津温泉と群馬の温泉を回ってきたが、どの宿でも、私のような老夫婦に付き添う娘さんの姿をよく見かけた。仲間の多くは、男、女と違っても、一人は結婚せず家にいついてしまった子供がいるようだ。
独立した子供は、寄り付かない。話をしていても、自分の生活、子供の教育費など生活防衛が先に立ち、政治などに関心が向かない。即物的な政策、高等教育無償化、保育所、福祉にしか心が向かない。互助精神などを言っていれば、社会の落後者になりかねない。余裕があれば、言論の交換ができるが、生活に余裕がなければ、言論思想の世界に遊ぶということがなくなる。
日本が問題だといっても、生活的には、年金制度は行き届いているが、韓国では、6割が無年金という。台湾では、公務員だけは年金があるが、民間にはないといっていた。現在はどうなっているのだろうか。
日本は幸い、朝鮮半島特需の恩恵を受け、ベトナム特需の恩恵を受けた。戦争しないことによって恩恵を受けたのであるが、韓国の人は日本をどのように評価するであろうか。近隣の国を助けず、火事場泥棒で、ぬくぬくしているとみる人もいるでしょう。隣の国を助けない戦争しない国が果たして最善の道かどうか、胸に手を当てて考えてみる必要性がある。
No.2
93ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係 米新聞大手ニューヨーク・タイムズ(NYT)は3日、電子版の有料購読者数が今年1月からの3カ月間で30万8千件増え、191万件に達したと明らかにした。2011年に電子版を有料化してから四半期では最大の伸び。前年の3月末と比べると1年間で75万5千件、65%の増加となった。  NYTは今年1月に発足したトランプ米政権を厳しく批判。トランプ氏は「落ち目のNYT」などと名指しで攻撃を繰り返しているが、むしろ新規読者の獲得につながっている。  電話会見したマーク・トンプソン最高経営責任者(CEO)は「真剣で深いジャーナリズムへの渇望が米国内外で膨らんでおり、紙媒体だけでなくデジタルにもお金を払おうという人が増えている」と語った。 B: 評価  現安倍政権はマスコミに多大な圧力をかけてきている。  それは、「国境なき記者団」が報道の自由度で、日本を72番目にすることにも表れている。  
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。