• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

原発というと、60年ぐらい前の学生時代を思い出さずにはおれない、湯川博士のノーベル賞受賞に感化され、優秀な人材が原子力に興味を持ち、東大より京大を選択していった時代でもあり、その影響が、今日のノーベル賞受賞者が多くなっている素因でもある。平和利用を目指し、最先端の技術開発に立ち向かう学者たちが、今日の技術立国日本の礎を作り出したのではないでしょうか。経済的成長によって、国立より私立を目指し、官庁より企業を選択し、安定より成長を選択するエネルギッシュな時代であったと思い出す。懐かしい時代であった。

いつの時代も、平和利用か軍事利用かが、技術者の気持ちを揺り動かすのであるが、軍事的核利用は国際社会の平和的均衡状態を作り出しているが、原発利用は、小さな島国にあっては、自然災害に対処するには、また軍事的核搭載ミサイルに対処するには全く無力であり、巨大な自爆装置にもつながる原発は、日本の国益を総合的に見て賢明な策とは思えない。エネルギーの確保はほかの道を選択していくべきであり、本気になれば視点を変えて乗り越える力を日本人は持っていると思うのですが、あまりにも、現在のリーダーたちは、長期的展望、視点が欠けているというより、素養が欠落しているといえます。
No.19
90ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係: 二十五日投開票の静岡県知事選で三選を果たした川勝平太知事は二十七日、県庁での記者会見で、中部電力浜岡原発(御前崎市)の再稼働について、任期の四年間に中電から同意を求められても同意しない意向を明らかにした。川勝知事はこれまで、使用済み核燃料の置き場が無いことなどを理由に「再稼働できる状況にない」と主張していたが、不同意を明言したのは初めて。 B 評価 ・浜岡原発に対する懸念は①立地が地震と関連が高い(東海地震の予想震源域のほぼ中央にあり、活断層が直下にあるという説まで発表されている)。②事故が起こった時に壊滅的打撃を東海地方、更には首都圏に与える事が予想されることより、どの原発よりも懸念が表明され、かつ、反対運動も強かった。 ・福島原発事故後も、浜岡原発には迅速な対応がとられた。   2011 年 5 月 6 日菅首相が全原子炉の運転停止を経済産業大臣の海江田通じて要請。これに対して中
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。