• このエントリーをはてなブックマークに追加

りゃんさん のコメント

>>9.11について現在の大方の米国のインテリゲンチャの知見

アホらしい限りです。そういえば、私がここにきたころ、あなたは私に、
「ほら知らないだろ」みたいな雰囲気をただよわせながら、誰でも知ってる
オリバー・ストーンの「The untold history of the United States」を紹介しましたが、
そこでは戦時中のプロパガンダ映画”The Battle of China”の捏造虐殺シーンが
そのまま転用されていることが次のように検証されています。
http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/11092430.html

あなたはアメリカのサヨクのレベルを高く見過ぎている・・・というか、
あなたのレベルが(略)。なお、あなたが陰謀論者であることを私が
「声高に喧伝した」事実などはないとおもいます。話を盛らないでくださいね。

「差別」については、他に許すものを我に許さない、これ以上明白な差別は
ないとおもいますが、「話が勝手に跳躍して行く」などとごまかす、まあ、
そういう態度は予想はしていましたが。「過去のいきさつが深刻だったので」
などと、日本だけが中国を「侵略」したような歴史に無知な言い方も、へそが茶を
わかしますね。イギリス語でもフランス語でも・・・まあ、言ってもわからない
人には無駄ですかね。
No.21
87ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
   バノン氏解任は、トランプが闘ったアメリカ・ファーストの終焉を意味する。スタンダード誌は「バノンは記者に、我々が闘い、勝ち取ったトランプ政権は終わった( The Trump presidency that we fought for, and won, is ove )と述べたと報じている。 ここでいう「アメリカ・ファースト」は何を意味するか。 第一に、経済で生産基地を米国本土とすることである。 所謂「グローバル」派は生産を米国本土にする必要はない。安い労働賃金と、企業活動の規制の緩い海外で行えばいい。 第二に海外での軍事活動は意味がないとするものである。アフガニスタン、イラク、シリアなどの軍事行動がどれだけ米国国内の安全と関係があるか。これを行うことによて、どれだけ米国経済の負担があるか。 当然海外での軍事活動を主張する軍産複合体と経済の「グローバル」派は、「アメリカ・ファース
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。