なしさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
A :『野火』の紹介(ウィキペヂア)
・『野火』(のび)は、大岡昇平の小説。 1951 年に『展望』に発表、翌年に創元社から刊行。作者のフィリピンでの戦争体験を基にする。死の直前における人間の極地を描いた、戦争文学の代表作。。
題名の「野火」とは、春の初めに野原の枯れ草を焼く火のことである。この作品にはカニバリズムが出てくる。
丸谷才一は『文章読本』(中央公論社、 1977 年)において、修辞技法の個々の技法を説明する際、例文をすべて本作品とシェイクスピアの諸作品に拠った。
・あらすじ
太平洋戦争末期、日本の劣勢が固まりつつある中でのフィリピン戦線が舞台である。 主人公の田村は肺病のために部隊を追われ、野戦病院からは食糧不足のために入院を拒否される。現地のフィリピン人は既に日本軍を抗戦相手と見なしていた。この状況下、米軍の砲撃によって陣地は崩壊し、全ての他者から排せられた田村は熱帯の山
わたしがそれ以前に読んで深く感銘した
西部戦線異常なし、が日本の文壇では
評価が低く、こき下ろす文士が多いなかで
ひとり大岡がたいそう高く評価したとの話を
何かで読み、それならその大岡という小説家の
ものも読んでみようと思い、書店で手にとって
みました。
野火を選んだのはいちばん薄かったからです。
ま、その後あの大冊レイテ戦記も含め主要作を
読んだのですが。
レイテ戦記を読んだら司馬遼太郎などには二度と
戻れない。
だから逆に言えば坂の上の雲などに喜んでいる人は
大岡には手を出さないほうがよいのかも。
レマルクのものと違い大岡作品には反戦=左翼臭
が感じられないので「中学生」にもおすすめ。
なお、大岡の戦争文学以外も読んでみたい人には
有名な武蔵野夫人や花影より愛について、をおすすめする。
Post