• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

均一的人間像を求められ、相対的競争を排除し、個の絶対性を評価する、均一社会が日本ではないか。AKBなど典型的な例である。

大学も内容を競う研究よりも、皆に大学にはいれるようにする方が重視されるみんな一緒の大学はクローン大学ともいえる。日本の大学評価が下がっていくのは当たり前です。

ところが、社会に出れば、個の能力が、与えられた職務に対して的確に対処し、新しい創造的思考能力ができるかどうかが求められる。管理者になれば問題解決能力が不可欠でしょう。社会で生きる知恵を抹殺された若者たちは、会社に入っても、考えていた会社(均一的無競争)と全く異なったシステムになっていることに気が付いても対処できる能力がなければふるい落とされていく。
 
No.2
86ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
1:事実関係: スウェーデン・アカデミーは5日、2017年のノーベル文学賞を、長崎県出身の日系イギリス人で作家のカズオ・イシグロさん(62)に授与すると発表した。代表作は映画やドラマ化された「わたしを離さないで」。授賞理由は「彼の小説は、偉大な感情の力をもって、我々の世界とのつながりの感覚が、不確かなものでしかないという、底知れなさを明らかにした」とした。 イシグロさんは海洋学者の父の仕事のために5歳で家族とともに渡英、英国籍を取った。一貫して英語で執筆する。「日の名残り」(1989年)で英国文学界最高の権威であるブッカー賞を受賞(毎日新聞)。 2:評価 (!)イシグロ本人は一応英国社会でエスタブリッシュメントに入っていると思うが、彼はエスタブリッシュメントにいながら、弱者の視点でものを見れることである。イシグロは英国社会で如何に恵まれた環境にいても、階級、人種意識の
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。