• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
> こうした事情は政治報道でも同様です。

報道分野に限らず、日本社会のあらゆる組織に巣食う病。
それで多くの国民は大手メディアのゴマスリ、ヒラメ記者に何の違和感も覚えない。

> 権力の問題を追及しても今の時代、死ぬことはありません...それだったら、最後まで恰好つけろということです。

かつて小泉首相がイラク派兵を決めたと伝えた記者会見。記者が誰一人として声を上げなかったことに辺見庸氏は「どいつもこいつもクソバエだ。(「死ぬこと」どころか)小指の先から少々血を流すことにすら怖気付く情けない連中だ」と。
しかし、凡人が「取られて困るのは命だけ」の境地に達するのはカンタンでない。そこへ、組織のヒモ付きで生計立てる国民が殆どの日本社会となれば主従関係が支配的になるのは自明だ。
所属組織から弾き出されようが、十分まともに暮らしていける社会環境が整っているならば、凡人でも自分に忠実な人生が選べるのでないか。だが、そうは問屋(米国)が卸さないのである。
No.4
85ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
高田昌幸氏は元北海道新聞記者。 2004 年、取材班代表として北海道警裏金事件取材)で新聞協会賞受賞。だが北海道警察は恥部を暴いた高田昌幸氏を許さずとして追求し、北海道新聞は彼を守らず、道警と和解し、高田氏を差し出す。高田氏はその後、高知新聞記者、東京都市大学メディア情報学部教授。 「月刊日本」掲載の「なぜ記者は権力のポチになるのか」からの抜粋 ********************************* ―なぜ記者は権力の問題を追及しないのですか。 高田:第一に構造的な問題があります。事件報道の場合、情報源は警察に限られていて、メディアは警察から情報をもらうしかありません。そのため、警察と記者は「エサ」を与える側と与えられる側という主従関係に陥りかちです。  第二に記者の問題です。警察を怒らせたら情報がもらえなくなり、デスクから怒られ、自分の評価が下がります。こ
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。