• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

16,17年における主要国の人口、GDP,防衛費を調べてみた。
国名   人口(億) GDP(百万US$)   米国を1とする
米国    3.2   18.6       1.0
中国   13.6   11.2       0.907
ロシア   1.4    1.3       0.922
インド  12.6    2.3       0.538
日本    1.3    4.9       0.401

ロシアの特色は、面積に比して、人口が少ない、GDPが極めて低い。軍事費だけが突出して大きい。ロシア人は極めて愛国心が強く、西欧に対する対抗心が強い。精神力、軍事力に依存する段階から、経済力の強化が重要課題であるが、米国、西欧と対立している限り難しい。北朝鮮が米国との関係を正常化すれば、中国だけでなく韓国、日本が加わり、ロシアを上回っていく可能性の方が大きい。ロシアにとっては、中国との関係以上に米国との関係改善が急務なのでしょう。
No.2
80ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  プーチン圧勝で、今後の世界情勢がどう展開するかについて AP 掲載の論評。一般的な評価と思う。  プーチンは次期大統領として圧倒的支持を得たことで、今まで以上に国内を強く掌握し、 世界で強い基盤を確保した。  プーチンの政敵達はこれからの六年間、影に隠れ続ける。国際的対抗相手は英国の EU への離脱の混乱、トランプ政権の矛盾等彼等自身の問題に陥っている。、  選挙の不正がプーチンを痛める可能性はないし、プーチンが米大統領選挙に介入したとか英国で諜報員を攻撃したという糾弾は、プーチンの国内基盤を強めるだけである。  次はプーチンの次の六年間がどうなるかを見たものである。 ・新たな冷戦か? ソ連崩壊後、ロシアと西側諸国間関係の今日の状況は、最低レベルにある。、  2016年の米国大領領選挙へのロシア介入捜査が強化される中で、プーチンがワシントンとの融和を求める動機
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。